<< 「528Hz」が体にイイらしい!?      『 イエスタデイ (Yeste... >>

「ソロ・ギター演奏動画」の私的収録法

「ソロ・ギター演奏動画」の私的収録法_c0137404_2224315.jpg


 YouYubeへの演奏動画のアップ数もだいぶ増えてきましたので、
 今日はいつもどんな方法で撮影しているのか、ご紹介いたします。

 まず、写真のような部屋なんですね。

 昼間見ると、ごく普通の部屋ですが、
 夜、スタンドライトだけにすると
 ちょっと雰囲気が良く見えるので、
 お見せするのは、この写真にしました。 (^^ゞ

 撮影の際に背景にしているのは、
 ローズウッドのような
 こげ茶色のクローゼットの扉です。

 その前に写真のように
 椅子やカメラ、マイクを並べています。


「ソロ・ギター演奏動画」の私的収録法_c0137404_22325412.jpg
 

 カメラはソニーのひと昔前のサイバーショット「HDR-CX370」。

 マイク入力端子が付いている機種ならば、
 楽器収録用のマイクを接続して、
 音も映像もいっぺんに撮れてしまうんですが、
 付いていない機種なので、
 ズームのハンディレコーダー「H2n」を使って
 音は別に録音しています。


 これらを下の写真のように配置します。↓

「ソロ・ギター演奏動画」の私的収録法_c0137404_22392315.jpg


 写真だと位置関係がわかりにくいと思いますので、
 図にすると、こんな感じです。↓
「ソロ・ギター演奏動画」の私的収録法_c0137404_22385583.jpg
 
 カメラはほぼ正面に持ってきて、
 マイクは画角のちょうどぎりぎり外の
 画面では見えないところに
 なるべく近づけてセッティングしています。

 そして演奏者の顔は写らないように
 アングルを決めています。
 
 そうするとこんな感じに撮影できます。


「ソロ・ギター演奏動画」の私的収録法_c0137404_22455790.jpg


 マイクは見えませんが、
 画面左側のぎりぎりのところに実はあるんですね。

 ボクは右足にギターを乗せているので
 ギターが本体が水平に近くなるため
 簡単にできるんですが、
 左足乗せだと、ギターの位置が変わるので、
 マイクは下にセッティングするか
 見える位置になってしまいます。

 また左足乗せだと、
 ギター本体の角度がもう少し立ったようになるので、
 演奏者の顎とか、顔半分くらいが
 どうしても写ってしまいます。


 こうして撮影した映像と録音した音声、
 別々のデータをビデオ編集ソフトで合体させます。


「ソロ・ギター演奏動画」の私的収録法_c0137404_2251408.jpg


 使っているのは、
 ビデオ編集ソフトが「ビデオスタジオ」というもので、
 音声編集ソフトが「サウンドイット」というもの、
 いずれも数年前のバージョンでそれほど高価ではないソフトです。

 ビデオカメラも、ズームの「H2n」も
 収録媒体はSDカードなので、
 それぞれのデータをパソコンに取り込みます。


「ソロ・ギター演奏動画」の私的収録法_c0137404_22531920.jpg
サウンドイットの画面(完成した音源の波形)


 まず、何回も収録して、
 一番、出来の良かったテイクの音声を
 「サウンドイット」で整音します。

 レベルを揃えるためにノーマライズ。
 次にピークレベルを少し抑えるために
 軽くコンプレッサーをかけて、
 リバーブも弱くかけてます。
 そうすると全体のレベルが少し下がるので、
 もう一度ノーマライズして適正レベルにしています。

 これを演奏前後の無駄な音の部分をカットして
 音声データの「WAVファイル」で書き出します。


「ソロ・ギター演奏動画」の私的収録法_c0137404_2255023.jpg
ビデオスタジオの画面(波形を表示させて上下2つを揃えたところ)


 「ビデオスタジオ」には
 録音でデータと同じテイクの映像データを入れ、
 不必要な前後をカットし、
 タイトルなどを入れます。

 このままではカメラマイクの音なので、
 ミュージックトラックまたはアナウンストラックに
 先ほど整音して書き出した「WAVファイル」を入れます。

 そして、カメラマイクの波形と
 WAVファイルの波形を上下に表示させて、
 波形の山の位置をピッタリに揃えます。

 この作業が大変で、
 1フレームずつずらしながら、
 なるべくピッタリ合うように手で調整します。
 そして両方合わせて再生してみて
 ズレが気にならなければOKとします。

 厳密にはこのソフトの限界で、
 60分1秒以下は調整できず、
 ズレることはあるんですが、
 見た限りではほとんどわからないので良しとしています。

 調整できたら、カメラマイクの音は絞って、
 「WAVファイル」の音だけにします。

 これを映像ファイルの「WMVファイル」で書き出して
 YouTubeにアップしています。

 それがいつもの動画、
 例えば、こんな感じなんですね!








 映像と音声を別々に収録して合体させるのは、
 少々面倒な作業なんですが、
 今の手持ちの機材だとこれがベストな方法です。

 それにもう慣れてきたので、
 割とサッサとできちゃいます。

 それより、大変なのは、
 やっぱりカメラの前でミスなく演奏することなんですよねぇ~。
 
 こればっかりは、とにかく練習しなくては・・・。 (^^ゞ



by acogihito | 2016-01-24 23:11 | ★アコギ関連 | Comments(15)  

Commented by kazuki1248 at 2016-01-25 12:49
こんにちは。とんGです。

お~!あこぎひとさん。
なんとういう事でしょう!

実は僕、あこぎひとさんのyoutubeでの動画の事で、色々と教えて頂きたくて
個人メッセで、ご質問させて頂こうかと考えていたところに、すごくグッドタイミングでの投稿をして頂いてラッキーです!(感謝)

おかげさまで、ほぼ解決しました。

僕は、昨年から動画用としてZOOM Q8と、AKGのコンデンサマイク
C451B(南澤先生と同じかもじれません)を少ないおこずかいを貯めて用意まではしました(汗

僕のたくらみ(笑)は、C451をギターから数10センチ離して弦とボディの響きを撮り、Q8自体は撮影の為、どうしても1メートルくらい離して音声も撮るので、
内臓のXYマイクは全体の空気感が拾えたらいいかな?・・などと考えております。

でも、問題も色々と有り・・
僕はあこぎひとさんの撮影アングルと、最近のバックを暗めにして撮影された感じが
とても好きなんですよ! 
ただ、それをマネすると、ギターもカマティロモデルなんか、外見はとてもよく似ているので、
youtubeを見られた方が、僕とあこぎひとさんを勘違いされたらご迷惑かな?
(あこぎひとさん、急に演奏がヘタになったな??)
なんて、勘違いされたら申し訳ないですし。(笑)

あと、手持ちのPCがかなり昔のモノですので、編集どころかHD画質では、
再生さえ、コマ送りみたいになってしまい、PCもある程度のスペックのものを
買わないと無理みたいです。

でも、言われるように腕をまだまだ上げないと。。。それからですけどね!(大笑)

宜しければ、色々と教えて下さいませ。
Commented by acogihito at 2016-01-25 23:29
とんGさま、こんばんは!

おお、それは良かったです!
虫の知らせですかね?急に種明かしをしたくなりました。(笑)
お役に立てて何よりです。

それからどうぞどうぞ、真似していただいて一向に構いません。

ところで、ZOOM Q8は、
楽器フェアで初めて発表された時、
確か、一昨年だったともいますが、
そのブースに開発担当者がいらしたので、
マイクが付け替えられるんなら
ケーブルを延ばすことはできませんか?
って聞いたんですが、
考えていません・・とのことでした。

このマイクが延ばせれば文句なしなんですけどねぇ~。

あと、部屋は、本当は和室の方が
反響音が少なく録音には向いています。

ボクでわかることでしたらお答えしますので、
どうぞご質問ください。

記録として、自分の演奏を録画しておくのは、
慣れてくると楽しく、
コレクションという感じで
増えてくると嬉しいものです。
Commented by acogihito at 2016-01-25 23:57
とんGさま
追伸です。

ZOOMのマイク延長ケーブルが発売されていました。

これは便利かも!


https://www.zoom.co.jp/ja/node/605
Commented by kazuki1248 at 2016-01-26 17:26
あら~っ
延長ケーブルがあるなんて知りませんでしたよ~!

でも、AKGがせっかくあるので僕はこれを使う事にします。

それにフローリングの部屋より和室のほうが良いんですね~。
ウチはギター部屋が洋室ですが、床は足音がドスドスいわないように、少し毛足が有るカーペットなので、良いのかもしれませんね。

それに、撮影アングルや、バックの感じまでマネして構わないとおっしゃって下さり
有難うございます!

あと、もう少し質問させて頂いて宜しいでしょうか?

H2nですが、入力ゲインはどのように設定されてます?
内臓マイクなのでやはり、0dbとかでしょうか?

質問ばかりで、すいませ~~ん(笑!
Commented by acogihito at 2016-01-27 01:00
いえいえ、どうぞどうぞ!

AKG C451B、
楽器収録にはいいマイクですよねいいですね!
よくドラムのハイハットやシンバルに向いているのを見かけます。
アコギにもピッタリですよね!

ところで、ご質問の入力に関してですが、
オートゲインなどは使わずマニュアルで、
ストロークをガンガン弾いたときでもー12dBくらいになるように
やや低めに調整しています。

アナログの場合は、歪まないぎりぎりのレベルが良かったのですが、
デジタルの場合は歪むと取り返しがつかないので、
低めの方が良いと思います。
ノイズも少ないですしね。

マイクはXYステレオモードで、
コンプレッサーなどは使用していません。

これを音声編集ソフト「サウンドイット」で読み込むと
かなりレベルが低いので、ノーマライズ(音声レベルの自動適正化)して、
軽くコンプレッサーをかけてピークを抑えて
リバーブを軽くかけます。

するとピークが抑えられた分、上限に余裕ができるので、
またノーマライズをかけて完成という感じです。


ところで、フローリングの床で
壁が壁紙を張ったコンクリートだと
音の反響があり、録音にあまり適していません。

和室とか、カーペットを敷くとか
反響音が少ない部屋の方が、
狙った音を綺麗に録れます。

反響音などは後からリバーブなどで加工できますが、
素材に入っている反響音を無くすことはできませんから。
Commented by kouitihot at 2016-01-27 01:41
ありがとうございます。
大変参考になりました。<(_ _)>

ちなみにPCは、どれくらいのスペックの物をお使いでしょうか?

あ、それとは関係ないですが、
ニーズの滑り止めパッド、あれはいいですね!
きっちり止まるし、剥がすときのノリも着いてこないし言うことなしです!
気に入ったんで、先日2セット Amazonに注文しちゃいましたよ!(^∇^)

色々教えて頂いて、助かってます☆
Commented by acogihito at 2016-01-27 09:25
いえいえ、お役に立てて何よりです。

パソコンは、DELLの数年前の機種で、
XPS8500というのを使っています。
OSは「ウィンドウズ7」で、CPUは「COREi5」です。
当時、本体だけで8万円くらいだったと思います。

おお、すべり止めシール 、役立ちましたか?
南澤先生も使っています。
そうなんですよ、ギターがピタッと安定してとってもいいんですよね。
綺麗にはがせるのが何より安心ですよね!
Commented by kouitihot at 2016-01-27 23:55
色々と聞かせて頂き、ありがとうございます!

アナログとデジタルのゲインは、僕が勘違いして理解していた事に気が付き、
特に参考になりました。

お仕事でお疲れのところをご丁寧に教えて下さり、感謝しております。

Commented by acogihito at 2016-01-28 00:37
とんでもないです。
お役に立てて何よりです。

そのほか、疑問点があれば何なりと。
わかることであれば、文字で書けることであればお答えします!

これからもどうぞよろしくお願いします。
Commented by kouitihot at 2016-04-15 23:07
こんばんは。
とんGです<(_ _)>

またまた、お教え下さいませんでしょうか?^_^;
H2Nですが、ギターからどれくらい離して録音されていますか?
また、マイクの中心はギターのどのあたりを狙っているのでしょう?

ホントに質問ばかりですいませーん!(;^_^A
Commented by acogihito at 2016-04-16 10:49
とんGさま、こんにちは!

ご質問にお答えします。
H2Nとギターの距離ですが、だいたい15~20センチくらいでしょうか。
曲によって違います。
画面にマイクが写らないようにしている関係で、
カポなしの画角の広い画面では20センチくらい離さざるを得ませんし、
5カポとか、7カポの曲は画角を狭くできるので、その分、近づけられます。

マイクの狙う位置ですが、
よく「サウンドホールとネックの中間」あたりが良いといわれますが、画面にマイクが映らないようにしたいと考えているボクの場合は、その位置だと画面に映るので、演奏する自分から見て、もっと右側、サウンドホールの正面だったり、ややブリッジ寄りだったりしています。

まとめますと、
マイクの距離は15~20センチ、
狙う位置はサウンドホールのほぼ正面
という感じです。

何でも聞いてくださいねぇ~!
Commented by kouitihot at 2016-04-16 11:53
とんGです。
ホントにありがとうございます。

なるほど、XYマイクだと本体をサウンドホールに向けてもマイクは
ブリッジとネック双方に向くわけですね?
試してみますね。
Commented by acogihito at 2016-04-16 23:39
いえいえ、どういたしまして。

投稿動画は、基本的には絵を優先していますので、
音に関しては、その範囲でできるだけギター近づけています。

部屋の床や壁の関係で、カメラ位置くらい(70~90センチくらい)まで離すと、反響音が大きく、わんわんと響いた音になっちゃうんですよね。
和室のような反響音の少ない環境だったら、もう少しマイクを離した方が返って全体の音が収録できていいのかなとも思います。
Commented by kouitihot at 2016-04-17 01:47
絵が優先だけど演奏も良いから僕はあこぎひとさんが好きなんですよ(イヤ、変な意味はありません(^◇^;)
撮影されるときは夜、窓際のライトだけなんですか?

僕は左乗せでしか弾けないので、マイクが映るのはしょうがないかな、と思ってます。
顔は少しは見えそうなので、モザイクでもかけようか。。。。(指名手配中だし(;^_^A

今ちょっと簡易防音室みたいなのを考えてます。
お金が掛からないみたいなんで。
Commented by acogihito at 2016-04-17 15:18
とんGさま、ありがとうございます。(^^ゞ

撮影の時間ですが、特に決めていません。
午前中の方が集中できる気もしますので、
午前中が多いんです。

ですが、トップもシルクフラット塗装の
S-92やAR-WR#300は気にしなくていいんですが、
艶ありのAR-GC#420やAR-GB#555は、
変な具合に窓や周りが表面に写ったりするんです。

それが嫌なんで、窓を半分閉めたりいろいろしましたが、
完全に閉めて夜と変わらなくしたり、
夜に撮影した方が楽なので、
最近は夜っぽい映像が多くなっています。

本当は自然光で撮った方が明るくて好きなんですけどね。

あと、ボクも演奏スタイルは本当は左乗せの方がいいのかな?
と思って、変えてみようとしたことがあるんですが、
そうすると今の撮影方法だと、
マイクはどうしても写る位置になるし、
ギターも右乗せより立つので、
顔も写りそうになってくるし、ということで、
「右乗せ」にしています。

<< 「528Hz」が体にイイらしい!? 『 イエスタデイ (Yeste... >>