旅のお供は『チキン弁当』

仕事で京都に行ってきました。

「チキン弁当」。
「ケチャップライス」に「唐揚げ」。
この時は付け合わせが
「ポテトサラダ」と「スモークチーズ」でした。
これが好きなんですよね!
「幕の内弁当」なんかだと、
一品くらい、朝からあんまり食べたくないようなものが入ってたりするんですが、
これは全部、米一粒も残さず食べられるのが気持ちイイんです。
人気の駅弁で、すぐ売り切れちゃうんですが、
これが無事に買えれば、その日の仕事は上手くいったも同然!
ボクにとっては“願掛け”のような駅弁でもあります。
もちろん、この日の仕事も上手くいきました!
タグ:
by acogihito | 2009-01-30 00:43 | ★アコギ関連 | Comments(4)

こんにちは!
私も以前に出張でこれを食べた事があります^^
でも当時はスモークチーズなんて入ってたかなぁ。
リニューアルされたんでしょうか?
実はさっきの昼飯も鶏のから揚げでした♪
私も以前に出張でこれを食べた事があります^^
でも当時はスモークチーズなんて入ってたかなぁ。
リニューアルされたんでしょうか?
実はさっきの昼飯も鶏のから揚げでした♪
Like
まさをさま、こんばんは!
以前は「あんず」のようなものが入ってたことがあるし、
「プリン」が入っていたこともあります。
ただ、以前は、「チキンバスケット」というJR東海系の類似品もあったので、
それとごちゃごちゃになってたりして。
そういえば「とんかつ弁当」という似たようなのもあったけど、
それも最近は見かけないなぁ~。
「チキン弁当」はぜひともなくならないように、
新幹線に乗るたびに、買える時は買いたいと思います!
以前は「あんず」のようなものが入ってたことがあるし、
「プリン」が入っていたこともあります。
ただ、以前は、「チキンバスケット」というJR東海系の類似品もあったので、
それとごちゃごちゃになってたりして。
そういえば「とんかつ弁当」という似たようなのもあったけど、
それも最近は見かけないなぁ~。
「チキン弁当」はぜひともなくならないように、
新幹線に乗るたびに、買える時は買いたいと思います!

チキン弁当に対する思い、同感です。
acogihito様、こんばんは。今回の記事もはまりました。
両親の故郷、伊勢に帰省するたびによく買ってもらいました。
昔(20年以上前)はケチャップライスとおかずが
2段重ねで付け合わせがサラダ菜かレタスとパックされた
ポテトチップスだったと思います。
以前記事にあった名古屋駅のきしめんも好きです。
男の出張グルメ記事、楽しみにしております。
acogihito様、こんばんは。今回の記事もはまりました。
両親の故郷、伊勢に帰省するたびによく買ってもらいました。
昔(20年以上前)はケチャップライスとおかずが
2段重ねで付け合わせがサラダ菜かレタスとパックされた
ポテトチップスだったと思います。
以前記事にあった名古屋駅のきしめんも好きです。
男の出張グルメ記事、楽しみにしております。
寿さま、こんばんは!
その(20年以上前の)「チキン弁当」は、食べたことがあるような気がします。
どうも「チキン弁当」は、新幹線開業当時の1964年に誕生したそうで、
その国鉄がJRに分かれたところで、JR東日本系の「チキン弁当」と
JR東海系の「チキン・バスケット」に分かれたものの、今では「チキン弁当」のみとなり、
マイナーチェンジを続けながら、存続しているようですね。
なんていうか、こじんまりとしていながらも
ちょっと「洋」の雰囲気でこじゃれていて、
他の駅弁にはない雰囲気がいいですよね!
その(20年以上前の)「チキン弁当」は、食べたことがあるような気がします。
どうも「チキン弁当」は、新幹線開業当時の1964年に誕生したそうで、
その国鉄がJRに分かれたところで、JR東日本系の「チキン弁当」と
JR東海系の「チキン・バスケット」に分かれたものの、今では「チキン弁当」のみとなり、
マイナーチェンジを続けながら、存続しているようですね。
なんていうか、こじんまりとしていながらも
ちょっと「洋」の雰囲気でこじゃれていて、
他の駅弁にはない雰囲気がいいですよね!