ボクも頑張らねば! その2

1月22日(土)、南澤先生の「ソロ・ギター・ライヴ」を見に
島村楽器・錦糸町リヴィン店に行ってきました。
う~ん、良かったなぁ~!
南澤先生の演奏は、
昨年12月30日の忘年会ライブでも聴いたはずなんですが、
あの時は幹事として気持ちがバタバタしていて、
ちゃんと聞いていない部分もあったりしたんですよね。
でも今回は、じっくり落ち着いて聴かせて頂きました。
今回は、生音ではなく、
島村楽器のオリジナルブランド「ヒストリー」の
南澤大介シグネチャー・モデル「NT-501M」の内蔵ピックアップを使用し、
ボーズのPAシステムから音を出していたんですが、
その音色も、とっても自然で良かったです。
それにしても南澤先生の演奏は、優しく丁寧で素晴らしいですよねぇ。
改めて、その魅力に感じ入ってしまいました。
さらに右手を中心に、細かいところまでじっくり観察こともできて、
いい刺激、いい勉強になりました。
ボクも、もっと頑張らねば!

さて、翌日の1月23日(日)は、
友人が地元の「サンスポ千葉マリンマラソン」に参加するというので、
応援を兼ねて見に行ってきました。
この「千葉マリンマラソン」は、
ハーフ、10キロ、親子で走る2キロとあるんですが、
参加者は1万5千人以上、
高橋尚子さんがゲストで参加して、
スターターを小出監督が務めるなど、なかなかの盛り上がり。
多くの人が「走り」を楽しんでいるんですねぇ!
友人はハーフマラソンに参加したんですが、
結果は、「自己ベストを更新した!」と大いに満足していました。
ジャンルは違えど、友人の頑張りは刺激になります。
ボクも、もっともっと頑張らねば!

by acogihito | 2011-01-24 21:32 | ★アコギ関連 | Comments(4)

おう、ありがとね 応援っ!
すんごく、励みになったよ!、おまけに、ゴール後にアコギーがご馳走してくれた豚汁が、たまらなくうまかったねぇ。
今日は1日太股が痛かったけど、心地よい疲労だね。
いつもより、無理したけど、結果は良かった。
1kごとのタイムを分析してみたんだけど、18k19kとタイムが落ちてきて、残り1kでまたペースが上がったんだよ。
不思議だねぇ。やっぱ応援があったからだよ。
アコギーのおかげさ。ありがとう。
with a little help from my friendS だね。
すんごく、励みになったよ!、おまけに、ゴール後にアコギーがご馳走してくれた豚汁が、たまらなくうまかったねぇ。
今日は1日太股が痛かったけど、心地よい疲労だね。
いつもより、無理したけど、結果は良かった。
1kごとのタイムを分析してみたんだけど、18k19kとタイムが落ちてきて、残り1kでまたペースが上がったんだよ。
不思議だねぇ。やっぱ応援があったからだよ。
アコギーのおかげさ。ありがとう。
with a little help from my friendS だね。
Like
そうかぁ、じゃあ、残り1キロ地点での応援ではなく、
残り2キロとか、3キロ地点にしておけば、もっといい記録になったのかも?
来年は自転車で応援に行った方がいいようだね!
とにかく結果が良くてよかった!
それに多くの人が走っている姿、頑張っている姿に感銘を受けました。
ありがとう&おめでとう!!
残り2キロとか、3キロ地点にしておけば、もっといい記録になったのかも?
来年は自転車で応援に行った方がいいようだね!
とにかく結果が良くてよかった!
それに多くの人が走っている姿、頑張っている姿に感銘を受けました。
ありがとう&おめでとう!!

確かに暮れはあれこれとしていただいたために
じっくり演奏をきけなかったですよね
ホントにお世話になりました
自分でちょっとうろおぼえてひけばひくほど
安定の度合いがまるで違うことに気づかされますよね~
じっくり演奏をきけなかったですよね
ホントにお世話になりました
自分でちょっとうろおぼえてひけばひくほど
安定の度合いがまるで違うことに気づかされますよね~
まきろんさま、こんにちは!
なんか今回は、ホント、じっくり聴けた気がします。
うる覚えというか、
しばらく弾いていなかった曲を久しぶりに弾いて、
結構上手く、というか、忘れてなくてちゃんと弾けたりすると嬉しいし、
弾けないと、やっぱりなぁ~と思い知らされるし、
そんなことも楽しみつつやっています!
また、アンジュナにも行きましょう!
なんか今回は、ホント、じっくり聴けた気がします。
うる覚えというか、
しばらく弾いていなかった曲を久しぶりに弾いて、
結構上手く、というか、忘れてなくてちゃんと弾けたりすると嬉しいし、
弾けないと、やっぱりなぁ~と思い知らされるし、
そんなことも楽しみつつやっています!
また、アンジュナにも行きましょう!