南澤大介先生の「ソロ・ギターのしらべ」コンサート

2011年8月6日(土)、地元千葉の千葉市民会館で開かれた
アコースティックギターライブ・南澤大介の「ソロ・ギターのしらべ」に行ってきました。

主催は、千葉市文化振興財団。
いつものギター・セミナーなどの楽器店とは違う主催者なので、
「どんなお客さんが集まるのだろう?」と思ってたんですが、
客層はややご年配が多い感じ。それも女性が多いのが特徴でした。

そして南澤先生の登場。
8月6日、この日が広島平和記念日だからか、演奏は静かにジョン・レノンの「イマジン」、
南澤先生のCD「COVRES vol.1」のバージョンからスタートしました。

いつものお客さんとはちょっと違う感じでも、
演奏が始まるとみなさんグイグイ引き込まれていく感じ。
「サザエさん」の演奏が始まると、
「こんな曲も演奏できるのかぁ!」という驚きと、
「ギターって凄いんだなぁ!」というギターという楽器の持つ可能性の新発見、
さらに、クラシックとは違う「ソロ・ギター」の魅力に引き込まれていっているようでした。
特に印象的だったのは、ボクの斜め前にいらしたおばさまが、
サザエさん以降の曲目をメモし始めたことなんです。
きっと、「こんな曲をギター1本で演奏したのよ(できるのよ)」と、
家族か友達に伝えたくなったのではないか?と勝手に想像しちゃいました。

先生がこの日使ったギターは、HISTORYの
南澤大介先生のシグネチャーモデル「NT501M」。
このギターは、内蔵しているピックアップの具合がイイらしく、
マイクで集音した音と合わせて、PAを通して会場に拡声すると、
自然で、とてもいい音なんですよね。
やわらかく繊細な音から激しくダイナミックな音まで、
南澤先生の演奏をバランスよく響き渡らせていました。

今回は、アンコールもあって、演奏時間は90分以上!
南澤先生の演奏を「生」で、これほどまとめて堪能したことはなく、
大いに満足のひと時でした。

コンサート終了後は、先生にサインを求めたり、CDを買い求める人の列。
いつものギター・セミナーにいらっしゃる方々とは「客層が違う」ところがいいですよね!
まだまだ知名度の低い「ソロ・ギター」が、
より多くの人の心に響き、親しまれるようになるといいなぁ~なんて思っちゃいます。

そしてこちらは、このブログや、Facebook内の
「南澤大介一門 “ソロ・ギターのしらべ”ファン倶楽部」を通じて、
南澤先生を中心に、友達の友達がまた友達になったという仲間たち。
いいですねぇ~!
千葉の「ソロ・ギターのしらべ」ファンもまとまってきた感じ。
今後も少しずつ増えそうな予感もしています。
それにしても今回はみなさん、本当にありがとうございました。
おかげさまで充実した非常に良い時間を過ごすことができました。
また、千葉市文化振興財団のみなさまには、
是非また、このようなライブを企画して欲しいと切に希望いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
タグ:
by acogihito | 2011-08-07 14:28 | ★アコギ関連 | Comments(8)

南澤先生のライブを生で拝見するのは今回が初めてでしたが、たった1本のギターとは思えないほどの表現力にただただ圧倒されました。
時間もたっぷり、選曲も「サザエさん」から「天国の階段」までと幅広く、また曲の合間の先生のMCには何度も吹き出してしまいました。
私もあんな演奏に少しでも近づけるよう今日よりがんばりまーす!
時間もたっぷり、選曲も「サザエさん」から「天国の階段」までと幅広く、また曲の合間の先生のMCには何度も吹き出してしまいました。
私もあんな演奏に少しでも近づけるよう今日よりがんばりまーす!
Like

いいですね、南澤先生のライブが身近に聞けて。
わが街にも、自分がソロギターに興味をもつちょっと前に来られてコンサートがあったみたいなんですが。(プラネタリウムの関係かな?)
また来てくれないかな。
わが街にも、自分がソロギターに興味をもつちょっと前に来られてコンサートがあったみたいなんですが。(プラネタリウムの関係かな?)
また来てくれないかな。


はじめまして。
(開演前、列の後ろでお声かけた者です。突然失礼しました)
はじめて生で南澤さんの演奏を拝聴しました。とても感動しました。あー、近づきたいです。また練習したいという意欲がとても沸いてきました。ちょっと遠かったけど行って良かったです。本当に。
「ふるさと」はソロギター聴くと、とってもしみじみして、日本の情景というか、自然の良さや四季のこととか、目に浮かんできました。ああ、いいなあと素直に感じた次第です。
*いつもブログ楽しみにしています。がんばってくださいませ。
(開演前、列の後ろでお声かけた者です。突然失礼しました)
はじめて生で南澤さんの演奏を拝聴しました。とても感動しました。あー、近づきたいです。また練習したいという意欲がとても沸いてきました。ちょっと遠かったけど行って良かったです。本当に。
「ふるさと」はソロギター聴くと、とってもしみじみして、日本の情景というか、自然の良さや四季のこととか、目に浮かんできました。ああ、いいなあと素直に感じた次第です。
*いつもブログ楽しみにしています。がんばってくださいませ。
ささきさま、こんばんは!
お会いできて良かったです!
南澤先生の演奏は、見た目は派手ではないんですが、
消音など指先のコントロールが絶妙で、
それがあの表現力に繋がっているんだと思います。
これからもみんなで集まったりしながら、
共に精進していけるといいですね!
今後ともよろしくお願いたします。
お会いできて良かったです!
南澤先生の演奏は、見た目は派手ではないんですが、
消音など指先のコントロールが絶妙で、
それがあの表現力に繋がっているんだと思います。
これからもみんなで集まったりしながら、
共に精進していけるといいですね!
今後ともよろしくお願いたします。
marthaさま、こんばんは!
申し訳ないです。
なぜか、いい案配に、このところ地元千葉で、
南澤先生のイベントなどがあるんですよね。
これを機に千葉でソロ・ギター・ブームが勃発したらいいのにな、
などと思っております。
申し訳ないです。
なぜか、いい案配に、このところ地元千葉で、
南澤先生のイベントなどがあるんですよね。
これを機に千葉でソロ・ギター・ブームが勃発したらいいのにな、
などと思っております。
シリウスさま、こんばんは!
ライブの時はお声かけくださり、ありがとうございました。
ライブ終了後もみんなで少しでも話せればよかったのですが、
気が利かず申し訳ありませんでした。
やっぱり「生」で見ると(聴くと)違いますよね!
それで「いいなぁ~!」と思いますよね??
奥様の反応はいかがだったのでしょう??
ブログにも書きましたが、Facebook内に
「南澤大介一門 “ソロ・ギターのしらべ”ファン倶楽部」
というグループ・ページができていおります。
一応、「南澤先生に直接ならっている方を中心に」ということになっておりますが、
「ソロ・ギターのしらべファン」であれば、どなたでも入れます。
ただし、承認が必要なんですが。
もしよろしければ、是非。
登録は実名ですが、「ライブの時に声をかけたシリウスです」と
書き添えていただければ分かるので、すぐに承認いたします。
みんなで情報交換ができればいいなと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ライブの時はお声かけくださり、ありがとうございました。
ライブ終了後もみんなで少しでも話せればよかったのですが、
気が利かず申し訳ありませんでした。
やっぱり「生」で見ると(聴くと)違いますよね!
それで「いいなぁ~!」と思いますよね??
奥様の反応はいかがだったのでしょう??
ブログにも書きましたが、Facebook内に
「南澤大介一門 “ソロ・ギターのしらべ”ファン倶楽部」
というグループ・ページができていおります。
一応、「南澤先生に直接ならっている方を中心に」ということになっておりますが、
「ソロ・ギターのしらべファン」であれば、どなたでも入れます。
ただし、承認が必要なんですが。
もしよろしければ、是非。
登録は実名ですが、「ライブの時に声をかけたシリウスです」と
書き添えていただければ分かるので、すぐに承認いたします。
みんなで情報交換ができればいいなと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。