松井祐貴くんのソロ・ライブ

2011年8月27日(土)、東京・銀座の「ヤマハ銀座スタジオ」で行われた
アコースティック・ソロ・ギタリスト・松井祐貴くんのソロ・ライブに行ってきました。

松井くんを知ったのはおよそ1年前、「PAN SCHOOL OF MUSIC」の学生だった彼が
突然、廃校に途方に暮れている頃、南澤先生を通してのものでした。
その後、昨年行われたヨコヤマギターズ主催の合宿の際は、
南澤先生と共に現地まで、ボクのクルマでご一緒したので、
車中、いろいろ話す機会にも恵まれました。
合宿では、その人柄と演奏テクニックに、参加者の多くが魅了されました。
また、昨年末の南澤先生の忘年会ライブの時にも飛び入りで演奏を聴かせてくれ、
これまた、多くの人を魅了しました。
そして、今年5月にCDデビュー!!
ボクにしてみれば、高校野球の選手がドラフトで指名され、
プロの道を歩んでいく様子を間近で見ているようで、何とも応援したくなっちゃうんですよね。

彼の演奏の持ち味は、ギターを叩きリズムを刻みながら、
伴奏とメロディーを同時に奏でる「スラム奏法」の魅力。
そしてポップで明快なメロディーを持つオリジナル曲の心地よさ。
さらに、それらが現在進行形でどんどん進歩していく姿も魅力です。

今回、メインとして使ったヨコヤマギターズの新しいギターは、
トップが艶あり、サイドとバックが艶消し塗装のとても綺麗なものでした。

ところで、8月6日の南澤先生のソロ・ライブの時もそうだったんですが、
最近、こうしたライブを見に行くと、いろいろなところで出会った仲間と、
みんなで楽しむことができて、これがまた本当に楽しいんですよね!
写真は、松井くんを囲んで、みんなで記念写真。
この後、みんなで銀座を歩き(銀ブラ)、
途中、甘味処・銀座「鹿乃子(かのこ)」本店にてお茶をして、
さらに東京駅までおしゃべりしながら歩いちゃいました。
いや~、良かった!楽しかった!!
みなさん、ありがとうございました。
それから松井くん、また今年のヨコヤマギターズ主催の合宿もよろしくお願いします!
タグ:
by acogihito | 2011-08-27 22:03 | ★アコギ関連 | Comments(10)

>プロの道を歩んでいく様子を間近で見ているようで・・・
気持ちは、わかります!
頑張れ〜!
話は変わって・・・
松井くんも、タコマを持っているんですね〜!!!
オイラも欲しいんです・・・
気持ちは、わかります!
頑張れ〜!
話は変わって・・・
松井くんも、タコマを持っているんですね〜!!!
オイラも欲しいんです・・・
Like
必着仕事人さま、こんばんは!
タコマのパプーズはカバー曲「はじめてのチュウ」で使ったのですが、
マイクの身で拾った音が、とってもかわいくて良かったです。
ボクはパプーズにはこれまで興味がなかったんですが、
「いいなぁ」と思いました。
仕事人さん、是非!!
タコマのパプーズはカバー曲「はじめてのチュウ」で使ったのですが、
マイクの身で拾った音が、とってもかわいくて良かったです。
ボクはパプーズにはこれまで興味がなかったんですが、
「いいなぁ」と思いました。
仕事人さん、是非!!

こんばんわ^^SGこ~じですw
有名なギタリストと知り合いなんてすごいなぁ~
ようつべでよく見てます松井祐貴さん。
あとBAO☆BABさんっていう女性が、南澤先生の譜面でいっぱいうpしててファンになってますw
女性らしいっていうか、すんごく譜面に忠実な演奏をしてますよぉ^^
ソロギのレパートリーは現在4曲・・・
次は、南澤先生のFFの本を買って、メインテーマとチョコボのテーマを練習してます^^
グラスネイルの記事読みました。
僕は爪が薄くて柔らかい体質なので、やってみたくなりました!
有名なギタリストと知り合いなんてすごいなぁ~
ようつべでよく見てます松井祐貴さん。
あとBAO☆BABさんっていう女性が、南澤先生の譜面でいっぱいうpしててファンになってますw
女性らしいっていうか、すんごく譜面に忠実な演奏をしてますよぉ^^
ソロギのレパートリーは現在4曲・・・
次は、南澤先生のFFの本を買って、メインテーマとチョコボのテーマを練習してます^^
グラスネイルの記事読みました。
僕は爪が薄くて柔らかい体質なので、やってみたくなりました!
こ~じさま、こんばんは!
グラスネイル、決して安いものではないんですが、
爪が柔らかくて気になされているのならば、お勧めです!
ボクの場合、それで、かなり安心してギターを弾けますので、
それだけでありがたいです。
特にストローク系の曲を弾くには必需品ではないでしょうか?
仕事などの関係で、
そういうのを付けていても差し支えないのであれば、
ほんと、お勧めです!
グラスネイル、決して安いものではないんですが、
爪が柔らかくて気になされているのならば、お勧めです!
ボクの場合、それで、かなり安心してギターを弾けますので、
それだけでありがたいです。
特にストローク系の曲を弾くには必需品ではないでしょうか?
仕事などの関係で、
そういうのを付けていても差し支えないのであれば、
ほんと、お勧めです!

こ~じさま、こんにちは!
へぇ~、こ~じさんはケーキ屋さんなんですね。
でも、なるほど、それはちょっと気になりますね。
確かにグラスネイルを塗って日常生活を気にしないでやっていると、
いつの間には爪先に負担がかかり、
特に人差し指はいつの間にかヒビが入っている場合があります。
で、放っておけばそこが欠けることもあります。
手袋とかは使わないんですか??
へぇ~、こ~じさんはケーキ屋さんなんですね。
でも、なるほど、それはちょっと気になりますね。
確かにグラスネイルを塗って日常生活を気にしないでやっていると、
いつの間には爪先に負担がかかり、
特に人差し指はいつの間にかヒビが入っている場合があります。
で、放っておけばそこが欠けることもあります。
手袋とかは使わないんですか??

こんばんは^^SGこ~じです。
ん~手袋は、仕上げのときには使うけど、生地の仕込みのときとかは素手が多いです><
爪を伸ばすのも衛生的によくないので、ちょこっとだけ伸ばして、尖らせるように切ってます。
なので、普通のアコギを弾くと、細いっていうか弱々しい音しか出せませんでした。
サイレントギターは、僕の爪でもパワフルな音が出て、すんごくいい感じです^^
グラスネイルって、もろく割れて破片が出る感じですか?
爪みたいにねばりがある感じでしょうか?
あっあと、僕はギターのコミュとか初めてなんですけど、常連さんたちの邪魔になっていませんか・・・?
ん~手袋は、仕上げのときには使うけど、生地の仕込みのときとかは素手が多いです><
爪を伸ばすのも衛生的によくないので、ちょこっとだけ伸ばして、尖らせるように切ってます。
なので、普通のアコギを弾くと、細いっていうか弱々しい音しか出せませんでした。
サイレントギターは、僕の爪でもパワフルな音が出て、すんごくいい感じです^^
グラスネイルって、もろく割れて破片が出る感じですか?
爪みたいにねばりがある感じでしょうか?
あっあと、僕はギターのコミュとか初めてなんですけど、常連さんたちの邪魔になっていませんか・・・?
こ~じさま、おはようございます。
>グラスネイルって、もろく割れて破片が出る感じですか?
イメージとしては0.5ミリくらいの硬質のプラスチックを
爪に張り付けている、あるいは塗りつけているという感じです。
でも、下処理をきちんとして、ちゃんと塗ってあれば
普通にはそんなにもろく割れて破片が出ることはありません。
ただ、硬質のプラスチックを張り付けている感じなので、
絶対に割れないか?と聞かれれば、
割れることもあります、という感じなんですよね。
>爪みたいにねばりがある感じでしょうか?
硬質プラスチックのような感じなんで、
爪みたいなねばりはあんまりありません。
ピックでいえば、鼈甲のピックのような感じです。
南澤先生はその硬さを嫌って、カルジェルというものを使っています。
カルジェルはグラスネイルと比べると扱いが複雑で素人が使うには難しいようですけどね。
そんな感じです。
>グラスネイルって、もろく割れて破片が出る感じですか?
イメージとしては0.5ミリくらいの硬質のプラスチックを
爪に張り付けている、あるいは塗りつけているという感じです。
でも、下処理をきちんとして、ちゃんと塗ってあれば
普通にはそんなにもろく割れて破片が出ることはありません。
ただ、硬質のプラスチックを張り付けている感じなので、
絶対に割れないか?と聞かれれば、
割れることもあります、という感じなんですよね。
>爪みたいにねばりがある感じでしょうか?
硬質プラスチックのような感じなんで、
爪みたいなねばりはあんまりありません。
ピックでいえば、鼈甲のピックのような感じです。
南澤先生はその硬さを嫌って、カルジェルというものを使っています。
カルジェルはグラスネイルと比べると扱いが複雑で素人が使うには難しいようですけどね。
そんな感じです。

なるほど~けっこう硬い感じになるんですねぇ。
はがれちゃう可能性がちょっとでもあるなら、飲食の仕事をしてる身としてはやっぱりやめといたほうがいいですね><
ていねいに教えてくださってありがとうございました^^
ところで、あこぎひとさんはプレイをどこかにアップしてたりしますか?
はがれちゃう可能性がちょっとでもあるなら、飲食の仕事をしてる身としてはやっぱりやめといたほうがいいですね><
ていねいに教えてくださってありがとうございました^^
ところで、あこぎひとさんはプレイをどこかにアップしてたりしますか?
こ~じさま、こんばんは!
そうですねぇ。
万が一、はがれちゃうかもしれないということを気にしていたら、
美味しいケーキが作れないかもしれないですよねぇ。
趣味のギターのために本職がそんなことになっちゃ本末転倒ですもんねぇ。
では、親指はサムピック、他の指はフィンガーピックという
指にはめるピックを試してみたらどうでしょうか?
慣れるまで多少の時間がかかるかもしれませんが、
ひとつの手だとは思います。
あ、それから映像は特にアップしていません。
まだ、それほど上手くないと思っているので、
何となく気が弾けちゃうんですよね…。
でも、そのうちにやってみようかな、と少しずつ思うようになってきています。
いずれアップするかも!
その時はまたどうぞよろしくお願いします。
そうですねぇ。
万が一、はがれちゃうかもしれないということを気にしていたら、
美味しいケーキが作れないかもしれないですよねぇ。
趣味のギターのために本職がそんなことになっちゃ本末転倒ですもんねぇ。
では、親指はサムピック、他の指はフィンガーピックという
指にはめるピックを試してみたらどうでしょうか?
慣れるまで多少の時間がかかるかもしれませんが、
ひとつの手だとは思います。
あ、それから映像は特にアップしていません。
まだ、それほど上手くないと思っているので、
何となく気が弾けちゃうんですよね…。
でも、そのうちにやってみようかな、と少しずつ思うようになってきています。
いずれアップするかも!
その時はまたどうぞよろしくお願いします。