「LEAF-Quiet」と「バターチキン」

写真は、「LEAF-Quiet」を試奏する南澤大介先生です。
実はこのギター、音が静かなだけでなく、
ネックのナット部の幅を普通より、少し広げてもらってあるんです。
例えば、モーリスのSシリーズは、44.0ミリ。
ヨコヤマギターズの標準は、44.5ミリ。
それに対して、この「LEAF-Quiet」は46.0ミリ。
わずかですが、このわずかな差がけっこうデカイ。
ボクの場合、カポ3くらいの幅のポジションで弾くのが弾きやすく感じ、
カポなしだと狭くて、解放にしておくべき弦に
指が当たってミュートしちゃったりするんです。
なので、試しに少し広げてもらったんですが、
これがボクにとってはちょうどいい感じ。
南澤先生もその点を試してみたいということなので、
先日、ちょこっとご自宅にお邪魔したというわけなんですね。

で、その後は、高幡不動のアンジュナへ。
また「バターチキンとギターの会」のみんなで集まって、
バターチキンカレーなど、インド料理を堪能しながら、
ギター談議に花が咲きました。

ここでも急きょ「LEAF-Quiet」の試奏会になったんですが、
お店の中で弾いても他のお客さんの迷惑にならない音量。
というか、賑やかな店内では、弾いている人には聴こえるものの、
テーブルにいる他の人には聴こえないくらいの音量なんですよね。
「カッコいい」「弾きやすい」
「夜でもいつまでも弾いちゃいそう」
「そっと静かに、気づかれないうちに練習して、
いつの間にか上手くなれるギターだね」などと評判も上々。
カレーなのに辛くない「バターチキン」と同様、
小さな音しかしない「LEAF-Quiet」は、
ハマると、けっこうクセになるものなんです。

by acogihito | 2012-04-09 23:58 | ★アコギ関連 | Comments(10)

おぉぉぉぉぉ〜!
楽しそうですね〜♪
「LEAF-Quiet」横山匠は、めんどくさいから嫌だどか・・・
楽しそうですね〜♪
「LEAF-Quiet」横山匠は、めんどくさいから嫌だどか・・・
Like
おはようございます。
毎日サイレントギターで練習している私としては「LEAF-Quiet」にとても興味があります。一度弾いてみたいですね。
ところで、5月3日(木祝)に私用で1人で東京に行くことになり、せっかくなので晩はアンジュナで食事をして、翌日大阪へ帰ろうと思っています。
アンジュナは5月3日は営業しているのでしょうか?
毎日サイレントギターで練習している私としては「LEAF-Quiet」にとても興味があります。一度弾いてみたいですね。
ところで、5月3日(木祝)に私用で1人で東京に行くことになり、せっかくなので晩はアンジュナで食事をして、翌日大阪へ帰ろうと思っています。
アンジュナは5月3日は営業しているのでしょうか?
必着仕事人さま、こんにちは!
忘年会の時の続きのような感じで楽しかったです。
季節ごと、1年に4回はみんなで集まってアンジュナの料理を食べたくなるんですよね。
「LEAF-Quiet」も活躍してくれました。
嫌い嫌いも好きのうち、
お願いすれば作っていただけるのではないかと思います??
忘年会の時の続きのような感じで楽しかったです。
季節ごと、1年に4回はみんなで集まってアンジュナの料理を食べたくなるんですよね。
「LEAF-Quiet」も活躍してくれました。
嫌い嫌いも好きのうち、
お願いすれば作っていただけるのではないかと思います??

ばんちゃん31 さま、こんにちは!
そうですか、5月3日にいらっしゃいますか!
ばんちゃんさんさえよろしければ、ボクも合わせて行きたいですねぇ!
その時、「LEAF-Quiet」を持って行ってもいいですよ。
ボクもサイレントギターは持っているんですが、
モーリスやヨコヤマギターズとネックの形状が違うので、
トラベルギターのような、「別のギターを弾いている」感があったんですよね。
「LEAF-Quiet」は、ヨコヤマギターズのネックなので、
標準スケールで、テンションもアコギらしいパキッとした感じで、
弾いている感じはいつものギター。
それで小さな音で鳴るので、ヘッドフォンをすることもなくそのまま弾けるので、
とってもありがたく感じています。
オリジナルで作っていただいたので、サイレントギターと比べるとかなり高価。
それでも、全くないジャンルのギターを初めて作ってもらった割には
22万円弱とボクとしては安かった気がしています。
名前のインレイを入れなかったり、ネックの飾りをなくしたり、装飾を削れば、
20万円を切る値段になりそうですよ。
そうですか、5月3日にいらっしゃいますか!
ばんちゃんさんさえよろしければ、ボクも合わせて行きたいですねぇ!
その時、「LEAF-Quiet」を持って行ってもいいですよ。
ボクもサイレントギターは持っているんですが、
モーリスやヨコヤマギターズとネックの形状が違うので、
トラベルギターのような、「別のギターを弾いている」感があったんですよね。
「LEAF-Quiet」は、ヨコヤマギターズのネックなので、
標準スケールで、テンションもアコギらしいパキッとした感じで、
弾いている感じはいつものギター。
それで小さな音で鳴るので、ヘッドフォンをすることもなくそのまま弾けるので、
とってもありがたく感じています。
オリジナルで作っていただいたので、サイレントギターと比べるとかなり高価。
それでも、全くないジャンルのギターを初めて作ってもらった割には
22万円弱とボクとしては安かった気がしています。
名前のインレイを入れなかったり、ネックの飾りをなくしたり、装飾を削れば、
20万円を切る値段になりそうですよ。

あこ ぎひとさま、
それはありがたいです。
「LEAF-Quiet」ですが、ヨコヤマギターズの特注品ということで、20万円ぐらいまでなら、即買いを考えていたので、これは希望がでてきましたね。
では、早速ですが、5月3日の話を進めたいと思います。
facebookのメッセージで詳細を決めたいと思いますのでよろしくお願いします。
それはありがたいです。
「LEAF-Quiet」ですが、ヨコヤマギターズの特注品ということで、20万円ぐらいまでなら、即買いを考えていたので、これは希望がでてきましたね。
では、早速ですが、5月3日の話を進めたいと思います。
facebookのメッセージで詳細を決めたいと思いますのでよろしくお願いします。
ばんちゃん31さま
5月3日の件、了解しました!!
みんなにも声をかけておきますね。
それから、とすると「LEAF-Quiet」の2号機も誕生かな?なんて、
いろいろ楽しみです!!
では、5月3日、多分仕事は休めるはずなので、どうぞよろしくお願いします!
5月3日の件、了解しました!!
みんなにも声をかけておきますね。
それから、とすると「LEAF-Quiet」の2号機も誕生かな?なんて、
いろいろ楽しみです!!
では、5月3日、多分仕事は休めるはずなので、どうぞよろしくお願いします!

一度、手にしたらズット触っていたいヨコヤマギターのネックの質感。合宿で試奏しまくった感触と同じでした。すばらしかったです。惜しげもなく貸してくださってありがとうございました。
寿さま、いえいえとんでもないです。
やっぱりネックの質感がいいと弾いていて気持ちがいいですよね!
深夜でもその質感で弾いていられるので、ホントにイイです。
仕事柄、帰宅が遅くなることが多いんですが、
「いつでも弾ける」ギターを手にして、
安心感と余裕も手に入れた感じです。
やっぱりネックの質感がいいと弾いていて気持ちがいいですよね!
深夜でもその質感で弾いていられるので、ホントにイイです。
仕事柄、帰宅が遅くなることが多いんですが、
「いつでも弾ける」ギターを手にして、
安心感と余裕も手に入れた感じです。