『哀しみの恋人達』を弾いてみました!
いやぁ~、まさか超絶ギタリスト、ジェフ・ベックの曲を
自分で弾けるようになるとは思いませんでした。
しかもアコースティック・ギター1本で!
原曲の「悲しみの恋人達/CAUSE WE'VE ENDED AS LOVERS」は、
ジェフ・ベックが1975年に発表した名盤「ブロウ・バイ・ブロウ」に収録されています。
作曲はスティービー・ワンダーで、
元々はシリータというソウル系シンガーのために作った曲を
ジェフ・ベックがカバーしたようなんですが、
原曲よりジェフ・ベック・バージョンの方が有名ですよね!
そして南澤大介先生が、そのソロ・ギター・アレンジ版を
「ソロ・ギターのしらべ~至高のスタンダード篇」に収録したわけですが、
原曲の雰囲気をとってもいい具合に
アコースティック・ギター1本で弾けるようにアレンジされていて
元々ロック好きのボクには、もう最高です!
何ていうか、ジェフ・ベックのアンプラグド!
しかも一人でできる!!
ありがたいことです。
やっぱりソロ・ギターは最高に面白く、最高に楽しいもんですよねぇ!!
ちなみに使用ギターはYokoyama Guitars AR-GC#420 です。
by acogihito | 2013-09-22 13:03 | ★アコギ関連 | Comments(12)

こんばんは
ジェフベック、クラプトン、ジミーペイジ、ブラックモアの4人は若かりし頃あこがれのギタリストでしたね。
ジェフベックですか?どんどんレパートリーが増えて行きますね。しかも素晴ら
しいプレイですよね。曲の持つ世界観が伝わってきますよね。
私なんかは、妙によれてしまうところがあって、まだまだだなと思ってしまいます。
しかもあきっぽく浮気性なのでセミアコでjazzやったり、アコギやガットギターで
ジブリやったり、J-POPやったり、なかなか、上手くならないですね。
うらやましいかぎりです。
ジェフベック、クラプトン、ジミーペイジ、ブラックモアの4人は若かりし頃あこがれのギタリストでしたね。
ジェフベックですか?どんどんレパートリーが増えて行きますね。しかも素晴ら
しいプレイですよね。曲の持つ世界観が伝わってきますよね。
私なんかは、妙によれてしまうところがあって、まだまだだなと思ってしまいます。
しかもあきっぽく浮気性なのでセミアコでjazzやったり、アコギやガットギターで
ジブリやったり、J-POPやったり、なかなか、上手くならないですね。
うらやましいかぎりです。
Like
オークフィールドさま、こんばんは!
ご覧いただきありがとうございます。
もしそれほどよれていないように感じられたのであれば、
だいぶ上達してきたんだと思います。
ボクもつい最近までヨレヨレでした。
練習した甲斐があったものだと思います。
ちなみにエリック・クラプトンは「いとしのレイラ」と「ヘイヘイ」、
ジミー・ペイジは「天国への階段」、
リッチー・ブラックモアはないですけど
ブライアン・メイ(クイーン)の「ボヘミアン・ラプソディ」の
ソロ・ギターを練習していますが、
アップできるのはいつになることやら。
でも、ソロ・ギターでロックしてみたいと思っています。
ご覧いただきありがとうございます。
もしそれほどよれていないように感じられたのであれば、
だいぶ上達してきたんだと思います。
ボクもつい最近までヨレヨレでした。
練習した甲斐があったものだと思います。
ちなみにエリック・クラプトンは「いとしのレイラ」と「ヘイヘイ」、
ジミー・ペイジは「天国への階段」、
リッチー・ブラックモアはないですけど
ブライアン・メイ(クイーン)の「ボヘミアン・ラプソディ」の
ソロ・ギターを練習していますが、
アップできるのはいつになることやら。
でも、ソロ・ギターでロックしてみたいと思っています。

自分にはプロの演奏と区別がつきません。
こういうじーんとくる曲だと、ソロ・ギターの凄さ、素晴らしさがよくわかりますね。
こういうじーんとくる曲だと、ソロ・ギターの凄さ、素晴らしさがよくわかりますね。

必着仕事人さま、ありがとうございます。
こうしてビデオに収録すると、
ソロ・ギターの演奏も絵のように保存できるのがいいですね!
少しずつでも増やしていきたいと思っています。
ほんと、ソロ・ギターって奥深くて楽しい!!
こうしてビデオに収録すると、
ソロ・ギターの演奏も絵のように保存できるのがいいですね!
少しずつでも増やしていきたいと思っています。
ほんと、ソロ・ギターって奥深くて楽しい!!
s-121spさま、ありがとうございます。
昨年まではとてもアップしようなどという気はしなかったんですが、
やっぱり継続は力なりですね!
徐々にですが上達しているようです。
ともに頑張りましょう!!
昨年まではとてもアップしようなどという気はしなかったんですが、
やっぱり継続は力なりですね!
徐々にですが上達しているようです。
ともに頑張りましょう!!
とても繊細できれいな演奏ですね!!
心が癒やされます!ありがとうございます!
心が癒やされます!ありがとうございます!

正確な演奏に聞き惚れました(*゚▽゚*)
合宿楽しみましょうね!!!
合宿楽しみましょうね!!!
えびびさま、お褒めいただきありがとうございます。
合宿に関して初回から去年までの記事がありますのでよろしければ!
2012年
↓
http://acogihito.exblog.jp/18422879/
2011年
↓
http://acogihito.exblog.jp/16853440/
2010年(初回)
↓
http://acogihito.exblog.jp/15235617/
合宿に関して初回から去年までの記事がありますのでよろしければ!
2012年
↓
http://acogihito.exblog.jp/18422879/
2011年
↓
http://acogihito.exblog.jp/16853440/
2010年(初回)
↓
http://acogihito.exblog.jp/15235617/