おかげさまでイイ感じ!

今年に入ってからずっと鈍痛を感じていた右腕ですが、
1か月ほど前のある時、「お、ピークを越えた!」という感じがしまして、
以来、どんどん回復に向かい、
最近はグッといい感じで、ほとんど問題なくギターを弾けています。
いやぁ~、嬉しいもんです。
ひどい時は、ギターを弾く気には全くなれず
「このまま治らなかったらどうしよう・・」と
不安に思ったものでした。
前に同じような症状・・やっぱりテニス肘・・
・・になった時は、2~3か月で治ったんですが、
今度は半年かかりました。
でも、何とかなるもんですね。
良かった良かった!
で、最近ギターを弾いていると、
カマティロのヨコヤマギターズ「AR-CG#420」が
これまたイイ感じなんですね!
とっても良く鳴るんです。
このギターには、しっとりした曲より
パンチのあるストローク系の曲の方が似合うので、
一時練習を中断していた『天国への階段』を
またまた弾きはじめました。
すると、以前は上手く弾けなかったところが
割とサラッと弾けたんです。
う~ん、こちらもイイ感じ!!
ギター講師の八幡謙介さんのブログに
「練習を休んだのに上達した?
ミュージシャンなら知っておきたい脳の機能
「デフォルト・モード・ネットワーク」について」
という記事があったんですが、
まさにそんな感じでしょうか?
ありがたいありがたい!
2015年の前半は、ギターに関しては苦難の日々でしたが、
後半は思いっきり楽しみたいと思います。
ただ無理はしないように。
また痛めてしまうといけないので、
そこは注意して行こうと思います。
タグ:
by acogihito | 2015-06-07 23:47 | ★アコギ関連 | Comments(6)

acogihitoさまご無沙汰しております、K260です。
右手のご回復なによりです。
私も腱鞘炎サイクルと慢性的に共存ですが
故障の発生も回復もある峠を越えた時点で・・と言う実感はあります。
(それを早めに察知出来る様になりたいのですが)
日常生活も含めて無理を避けるのも中々難しいかとは思いますが
ご愛器の為にも好調 hold onでどうぞお過ごしください♪
右手のご回復なによりです。
私も腱鞘炎サイクルと慢性的に共存ですが
故障の発生も回復もある峠を越えた時点で・・と言う実感はあります。
(それを早めに察知出来る様になりたいのですが)
日常生活も含めて無理を避けるのも中々難しいかとは思いますが
ご愛器の為にも好調 hold onでどうぞお過ごしください♪
Like
K260さま、どうもありがとうございます。
「来るな」「やばいな」って思う瞬間ってありますよね。
そのタイミングでうまく身を引いて問題発生を事前に食い止められるように、問題が起きないようにしていきたいと思います。
「来るな」「やばいな」って思う瞬間ってありますよね。
そのタイミングでうまく身を引いて問題発生を事前に食い止められるように、問題が起きないようにしていきたいと思います。

デフォルト・モード・ネットワークって言うんですね。
いつもいつも大変、勉強になります。
確かに、練習しているとき出来なくて、翌日練習したら弾けたという経験が、多々あります。
最近脳の本を数冊読んでいますが、まだまだ自分の脳を使い切っていないですね。自分の脳の特性を知ることは、重要だと最近とみに感じています。と言うか、ボケるのが怖いんですけどね。認知症が非常に問題となっていますしね。
いつもいつも大変、勉強になります。
確かに、練習しているとき出来なくて、翌日練習したら弾けたという経験が、多々あります。
最近脳の本を数冊読んでいますが、まだまだ自分の脳を使い切っていないですね。自分の脳の特性を知ることは、重要だと最近とみに感じています。と言うか、ボケるのが怖いんですけどね。認知症が非常に問題となっていますしね。
yokoyandesさま、こんにちは!
ボクも確かに体感的に「少し時間が経つとできなかったところができるようになる」という感じはしていたので、「熟成する」「熟成させる」なんて思っていたんですが、「デフォルト・モード・ネットワーク」という脳の働きと関係していたんですね。
「デフォルト・モード・ネットワーク」は認知症とも関係があるように書いてあるものもありますので、上手く使ってギターの上達ともども、いつまでも健康でいたいものです。
ボクも確かに体感的に「少し時間が経つとできなかったところができるようになる」という感じはしていたので、「熟成する」「熟成させる」なんて思っていたんですが、「デフォルト・モード・ネットワーク」という脳の働きと関係していたんですね。
「デフォルト・モード・ネットワーク」は認知症とも関係があるように書いてあるものもありますので、上手く使ってギターの上達ともども、いつまでも健康でいたいものです。
こんにちはーayokoです
なかなか体調や多忙で弾けないでいると
昔に聞いた、「一日休むと腕は三日後退する」という説を信じていると
もう弾く資格もなくなっちゃったのかなと思っちゃいますが
そうではないんですね 嬉しいです
伸び悩みや練習しないことになんとなく罪悪感を感じちゃう方もいらっしゃるので私の日記にもリンク貼らせてもらっちゃいました
なかなか体調や多忙で弾けないでいると
昔に聞いた、「一日休むと腕は三日後退する」という説を信じていると
もう弾く資格もなくなっちゃったのかなと思っちゃいますが
そうではないんですね 嬉しいです
伸び悩みや練習しないことになんとなく罪悪感を感じちゃう方もいらっしゃるので私の日記にもリンク貼らせてもらっちゃいました
ayakoさま、こんにちは!
「デフォルト・モード・ネットワーク」っていうものを上手く使っていけば、効率的に上達できるかもしれません。
できるといいなぁ~、
できてほしいな~って感じですよね!
「デフォルト・モード・ネットワーク」っていうものを上手く使っていけば、効率的に上達できるかもしれません。
できるといいなぁ~、
できてほしいな~って感じですよね!