『 AR-GC #420 』 がとってもいい感じ!

2013年2月10日に
工房まで受け取りに行っていますので、
完成して、およそ1年半。
最近、ヨコヤマギターズのカマティロモデル『AR-GC #420』が
とってもいい具合に鳴ってくれます。
なんていうか、どの音域を軽くサラッと弾いても
音が前に出て聴こえる感じで、
気持ちいいんですよねぇ。
その音色に癒され、うっとり。
それだけで大満足なんです。
今、練習している曲は、
エリック・サティの「ジムノぺディ 」と、
レッドツェッペリンの「天国への階段」という対照的な2曲で、
「ジムノぺディ」は
最新のハカランダモデル『AR-GB #555』で、
「天国への階段」は
カマティロモデルの『AR-GC #420』で弾いているんですが、
『AR-GC #420』が気持ちよく鳴るんで
ついつい「天国への階段」ばかり練習しているという状態です。
ギターの音色って、
ホント成長して変わってきますよね。
いずれハカランダモデル『AR-GB #555』も成長して、
もっともっと美しくなる日が来るんだろうと思うと、
楽しみで仕方ありません。
ところで「天国への階段」は、今、
後半のストロークで演奏する部分を集中的に練習しています。
おかげで、少し前は全然できなかった部分も
少しずつ弾けるようになってきました。
あとはその動きに慣れて、スムースに間違いなく
バランス良く弾けるようになるといいんだけど・・・。
そこがなかなか難しいんですよねぇ・・・。
この夏中に2曲ともYouTubeにアップすることを目標に
その気合いで猛暑も乗り切れればいいなと思っています。
by acogihito | 2015-07-27 23:55 | ★アコギ関連 | Comments(4)
あこぎひとさま、こんにちは!
毎日うだるような暑さですね!(^^:
こんな季節は夜、クーラーが効いた涼しい部屋でビールを飲みながらギター三昧といきたいところです(笑
先月くらいの♯420のお写真を拝見していて思っていたのですが、トップのジャーマンが、だいぶ飴色になってこられたようですね!
お写真を見ていて(いい音になってきたんだろ~な~)
(なんともいえないイイ貫禄だな~~)
と思っておりましたがやっぱりそうなんですね~!(^^
サイドバックが重い材のギターは、芯があって音が前に出る傾向があるみたいで、ボクも大好きなタイプの杢材です。
僕の演奏技術は、あこぎひとさんには遠く及びませんが、お互いにこの猛暑、気合いと十分な休息で乗り切りましょう!
あこぎひとさんが、南澤先生を目標とされているように
ボクはあごぎひとさまのユーチューブ動画を先生にさせて頂いております。
アップを楽しみにお待ちしております!!
毎日うだるような暑さですね!(^^:
こんな季節は夜、クーラーが効いた涼しい部屋でビールを飲みながらギター三昧といきたいところです(笑
先月くらいの♯420のお写真を拝見していて思っていたのですが、トップのジャーマンが、だいぶ飴色になってこられたようですね!
お写真を見ていて(いい音になってきたんだろ~な~)
(なんともいえないイイ貫禄だな~~)
と思っておりましたがやっぱりそうなんですね~!(^^
サイドバックが重い材のギターは、芯があって音が前に出る傾向があるみたいで、ボクも大好きなタイプの杢材です。
僕の演奏技術は、あこぎひとさんには遠く及びませんが、お互いにこの猛暑、気合いと十分な休息で乗り切りましょう!
あこぎひとさんが、南澤先生を目標とされているように
ボクはあごぎひとさまのユーチューブ動画を先生にさせて頂いております。
アップを楽しみにお待ちしております!!
Like
とんGさま、コメントありがとうございます。
そうなんです、少し飴色になって貫禄が付いてきました。
また、ネック裏など、艶消しの部分で良く手が当たるところは艶が出てくるなども重厚な感じです。
新しいハカランダより鳴りがいいんですよね。
やっぱりギターって成長し、変化するものだと感じ入っています。
ところで、動画が参考になるなら幸いです。
南澤先生のようにはとても弾けませんが、逆にプロレベルと初心者の中間的な位置でその違いも分かり参考になるのではないでしょうか。
頑張って練習して、アップできるようにしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうなんです、少し飴色になって貫禄が付いてきました。
また、ネック裏など、艶消しの部分で良く手が当たるところは艶が出てくるなども重厚な感じです。
新しいハカランダより鳴りがいいんですよね。
やっぱりギターって成長し、変化するものだと感じ入っています。
ところで、動画が参考になるなら幸いです。
南澤先生のようにはとても弾けませんが、逆にプロレベルと初心者の中間的な位置でその違いも分かり参考になるのではないでしょうか。
頑張って練習して、アップできるようにしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

AR-GC 私も変化を感じてます。そして調整していただいたおかげで弾きやすくなりました。もう一本のギターにと公平に育てていくために熟成機の購入も考えています。