『 明日があるさ 』 を弾いてみました!
南澤大介先生の「ソロ・ギターのしらべ~至高のスタンダード篇」から
『明日があるさ』を弾いてみました。
難易度は「A」の曲なんですが難しかったです。
2月の発表会では見事に撃沈しました・・・。
この曲にはメロディーの合間などに16分休符が入っていて、
それが歯切れの良い感じを出しているんですが、
それを弾くためには消音をしっかりしなくてはならず、
そうすると指がこんがらがるんですよね。
音を出す16分音符を弾いた後に
16分音符のために音を止めなくてはならないので、
指を2倍動かしているようなもんですからねぇ~。
発表会では見事にそこがグシャグシャになってしまいました。
それからまた練習し、
今回、とりあえず YouTube にアップです。
弾けてくると楽しい曲なんですが、
なかなか上手く弾けません。
でも、明日があるさ!
いずれもっと上手く弾けるようになるんじゃないかな
と夢を与えてくれる曲です。
ところで、この曲ではグライダー・カポを使って、
原曲のように半音ずつ上がっていくようにしてみました。
移動させるタイミングと力加減に慣れるのに苦労しましたが、
何とかなりました。
よ~し、明日があるさ!
新年度も頑張ろう!!
by acogihito | 2016-03-27 00:01 | ★アコギ関連 | Comments(0)