アコギの湿度管理3 「クリアフォースZで完璧!」

どうしようか迷ったのですが、
思い切って買ってしまいました。
ダイキンの「クリアフォースZ」。
1台で除湿も加湿もしてくれる優れものです。
これでギターに最適な湿度管理は完璧でしょう!

湿度を気にし始めてから初めての冬を終え、
「もっと乾燥するのかと思ったら、
思ったより乾燥しないもんだな、
加湿器なんていらなかった」と安心していたんですが、
4月というのは
ものすごく湿度が変動するんですね。
晴れた天気のいい日は30%以下だったり、
雨が降れば60%を超えたり・・、
1日違いでも激変するんです。
特に乾燥した日は、
そんなに乾燥しているなんてまったく気づかず、
加湿器もしまってあったので、
気づけば室内はカラカラ状態で
ビックリしました。

実は以前、ギター友達と湿度の話をしたとき、
「湿度管理にダイキンのいいやつを使っている」と聞き、
気になってはいたんですよね。
ただ、「もうとりあえず、
そんなにいいやつじゃないけど
除湿機と加湿器を買っちゃったし、
それでいいじゃない・・」と
言い聞かせていたんです。
でも、4月の湿度の変動の大きさで決心しました。

このダイキンの「クリアフォースZ」という機種は、
「しつどセレクト」という機能が付いていて、
「標準」にセットすると、
湿度50%を目指して、
それ以下なら加湿、
それ以上なら除湿を
自動で切り替えて行ってくれるんです。
放っておいても自動で切り替えて、
常に室内を50%前後に保ってくれるというのは
とっても安心でありがたい。

去年までは湿度なんてまったく気にしていなかったボクにとっては、
加湿も除湿も自動でしてくれるクリアフォースZは、
かなり良いお値段の買い物になってしまいましたが、
ギターもかなり良いお値段のものばかりなので、
ここはちょっと無理して奮発してしまいました。
でも、気分的にとっても安心なのはいいですね!
保険と考えれば、まあ、良しとしようと思っています。

by acogihito | 2016-05-08 21:19 | ★アコギ関連 | Comments(4)

欲しい欲しい病が~(*^。^*)
Like
まさに欲しい欲しい病になってしまいました・・(>_<)

ちょこっとお値段調べたら
アゴが外れそうになりました^^;
アゴが外れそうになりました^^;
そうなんです。
かなり良いお値段なんです。
最新モデルではなく、型落ちのモデルを買うと半額くらいになりますが、それでもかなりいいお値段です。
だから相当悩みました。
ボクには必要ないハウスダストや花粉を除去するシステムにお金がかかっているようです・・・。
でも、「これで安心!」という気持ちになれ、ホッとしています。!(^^)!
かなり良いお値段なんです。
最新モデルではなく、型落ちのモデルを買うと半額くらいになりますが、それでもかなりいいお値段です。
だから相当悩みました。
ボクには必要ないハウスダストや花粉を除去するシステムにお金がかかっているようです・・・。
でも、「これで安心!」という気持ちになれ、ホッとしています。!(^^)!