渋いですねぇ~『YOUNG GUITAR(ヤングギター)』

『YOUNG GUITAR』の最新号、
2018年2月号(写真左)を買いました。
特集は「ギターと理論」。
渋いですねぇ~。
ちなみに右は、去年11月号で「ギターと人体」。
これまた渋い特集だったんです。
今回の「ギターと理論」の特集は、
いろいろなギタリストへの「音楽理論」に関する
インタビューや座談会などから始まり、
「基礎編」「コード編」「スケール&モード編」
といった「音楽理論講座」になっています。
さらに暗証番号が書かれたカードが付録についていて、
ネット上から「コード編」「スケール&モード編」の
講義の動画や
「ギタリストのための初級理論講座」という
過去に連載されていた記事を
まとめて電子書籍にしたPDFが
ダウンロードできるんですよね。
なんかすごい大盤振る舞いで、
「980円で大丈夫なの?」って感じちゃうほどです。

サイケなイラストがイエローサブマリン的
「YOUNG GUITAR」は1969年創刊だそうで、
ボクがギターを弾き始めた高校の頃にも
もちろん見たことがあります。
だけど、その当時とか、
その後の「ギターマガジン」でも、
こうした「音楽理論」の特集ってあったかなぁ~??
なんか、技術的、技巧的な特集はあったとしても
理論的な特集は無かったような気がします。
あったとしても当時のボクは
全く気がついていませんでした。
もう少し早く理論を知っていれば
音楽の味わい方、付き合い方、操り方が
ちょっと変わっていたかもしれないと思うと残念です。

ロゴはこの頃から変わっていないようですね
さて、創刊49年目の「YOUNG GUITAR」、
「ギターと人体」「ギターと理論」と来て、
次はギターと何なのか?
また渋い特集があるのか今後が楽しみです!
タグ:
by acogihito | 2018-01-22 22:00 | ★アコギ関連 | Comments(0)