『卒業さくらSONGSソロ・ギター曲集』

ふとしたきっかけで
『卒業さくらSONGSソロ・ギター曲集』という
CD付き楽譜集を手に入れました。
良いですねぇ~!
著者でありアレンジ・演奏しているのは、
垂石雅俊さん。
実は垂石さんの演奏は好きで、
CDを何枚か持っているんですよね。
垂石さんのCDはメジャーレーベルの
キングレコードから発売されていて、
「ソロ・ギターです!」というよりは
「ソロ・ギターをベースにして
素敵な曲を奏でました!」というアルバムで、
ソロ・ギターだけでなく、
アンサンブルがあったり、
パーカッションが入っていたり、
とっても多彩なんです。
ギターも、鉄弦のアコギだったり、
ガット弦のクラシックギターだったりと多彩。
さらにアレンジの方も
南澤大介先生の『ソロ・ギターのしらべ』的に
原曲に忠実なものがあったかと思えば、
村治佳織さんのCD『シネマ』的に
クラシック的に展開するものがあったり、
これまた多彩なんです。
そして、CDのタイトルが
「カフェ日和」や「カフェ音景」
なんていうことからも分かる通り、
素敵なカフェでかかっているBGMのように
親しみやすくて聴きやすく、
ボクも休日のBGMなどに
良く利用させてもらっています。

そんな垂石さんの作品の中に
まだ持っていない
『卒業SONGS』と『さくらSONGS』
というCDがあったんですが、
今回の『卒業さくらSONGSソロ・ギター曲集』は、
なんとその中からのベストセレクションなんです。
しかもデュエットだったような曲は、
ソロ・ギター用に再アレンジ!
さらにCD付き。
つまり、キングレコードのCDが付いているんですよね。
だから音がいい!
なんかとっても得した気分です。
この楽譜集には、
南澤大介先生の「ソロ・ギターのしらべ」シリーズには、
なぜか未収録(のはず)の名曲
ユーミンの『卒業写真』も収録されています。
で、このアレンジも
ガットギターなんだけど
とってもいい感じ!
いずれガットギターを手に入れて
弾いてみたいと思っています。
まずは、この季節にぴったりのBGMとして
いつでもいろんなところで
軽~い音でかけています。
う~ん、いいですねぇ~~!!
そうそう、巻頭に
南澤先生との対談も収録されていたり、
巻末にはキングレコードの
ディレクターとエンジニアとの対談もあり、
いろいろな人のソロ・ギター、
ギターサウンドの捉え方もわかり、
勉強にもなりました!

by acogihito | 2019-03-11 23:15 | ★アコギ関連 | Comments(2)

こんにちは
楽しそうな、弾いてみたくなる曲が満載ですね。
あこぎひとさんのように、上手じゃない私にはハードルが高そうです。
ガットギターは、私も今興味を惹かれているのですよね〜
ナット幅が狭いガットギターを模索してます。
テクニックも無いクセに、ギターばかり欲しくなる困ったオヤジだと自戒してます(笑)
楽しそうな、弾いてみたくなる曲が満載ですね。
あこぎひとさんのように、上手じゃない私にはハードルが高そうです。
ガットギターは、私も今興味を惹かれているのですよね〜
ナット幅が狭いガットギターを模索してます。
テクニックも無いクセに、ギターばかり欲しくなる困ったオヤジだと自戒してます(笑)
Like
セバスチャンさん、
コメントありがとうございます。
ギターは上手い下手よりも
どれだけ楽しむか、楽しめるかの方が重要ですよね!
プロではないのでひとそれぞれ。
でも、楽しみとしては思いっきり楽しみたい!
ボクもガットギターが欲しいんですが、
カッタウェイがある方が好きなんです。
でもそういうギターは大概エレアコ。
生音にこだわったタイプでカッタウェイがあるのがないかなぁ~と思っています。
今、一番気になっているのは
去年のTOKYOハンドクラフトギターフェスで見かけた
「吉田弦楽器工房」のガットギターです。
今年も5月に開催されるので、また展示されていたらよく見てみよう、弾いてみようと思っています。
それで良かったら、さらに翌年にでも!!
って思っています。
コメントありがとうございます。
ギターは上手い下手よりも
どれだけ楽しむか、楽しめるかの方が重要ですよね!
プロではないのでひとそれぞれ。
でも、楽しみとしては思いっきり楽しみたい!
ボクもガットギターが欲しいんですが、
カッタウェイがある方が好きなんです。
でもそういうギターは大概エレアコ。
生音にこだわったタイプでカッタウェイがあるのがないかなぁ~と思っています。
今、一番気になっているのは
去年のTOKYOハンドクラフトギターフェスで見かけた
「吉田弦楽器工房」のガットギターです。
今年も5月に開催されるので、また展示されていたらよく見てみよう、弾いてみようと思っています。
それで良かったら、さらに翌年にでも!!
って思っています。