「押尾コータロー」との出逢い

「STARTING POINT」が発売されたのは2002年7月。
その直後だったんだろうと思うんだけど、
J-WAVE(東京のFMラジオ局)でかかった
「Blue Sky」を聴いたのが初めての出逢いでした。
「おっっ!」と思って、メモをとったのを覚えています。
(Outlookのメモ欄にしばらく残ってたな)
CDを買ったのは、それから少し経ってからだったんですが、
その少し前に初めて聴いたマイケル・ヘッジズのような奏法にもかかわらず、
とってもポップなところが気に入りました。
なんていうか、この手の奏法は、ずいぶん前に
ティム・ペンやスタンリー・ジョーダンといった人たちの演奏を見たことがあったんですが、
そのせいか、特殊な曲を演奏するための特殊な「曲芸的」奏法だと思い込んでいたんです。
マイケル・ヘッジズも、曲は「環境音楽的」に思えたし・・。
ところが、押尾コータローは、すごくポップでメロディアス!
ボクはビートルズから音楽を聴き始め、その後もロック、ポップスといった
メロディー・ラインがはっきりした、わかりやすい曲が好きだったので、
完全に再認識させられましたね。
「そうかぁ、こういうポップなこともできるのかぁ~。」
しかも、ギター1本でも、まるでバンド・アレンジのよう。
「一人でもバンドっぽいことができるなんてスゴイな」
「こんなのが自分でもできたらイイだろうな」
ということで、その頃バンド活動を趣味としていたボクは、
それまでの何となく「アコギもやれたらいいな」程度にしか思っていなかった気持ちを
押尾コータローと「ソロ・ギターのしらべ」の南澤大介という2人のギタリストによって、
完全に変えられてしまいました。
「いつかはやってみたい!」「やるならこの方向だ!」と。
by acogihito | 2008-01-28 10:08 | ★アコギ関連 | Comments(10)

acogihito さんの過去のブログを見ていて自分は押尾さんからこの世界を知った一人です。
初めて聞いた曲は、『merry christmas mr. lawrence』でした。 You tubeで坂本龍一さん演奏を聞いていて、何気に違う項目をクリックしたら、この演奏を目の当たりにしたしだいです。あのリズムにいろいろな演奏方法で奏でられたこの曲に一気に引き込まれました。この衝撃は今でも忘れられません。(今でも、1日1回は聞いています)そこから、acogihitoさんを知り、南澤先生を知った次第です。
何かに興味を持つとそれに連なっていろいろな世界を知ることができるのですね。それが今の時代、ネットの普及でそれが容易に出来ると思います。もうちょっと、遅く生まれればよかった・・・・。
P.S 最近、南澤先生に質問してみました。、それに対して気さくにお答え頂きました。先生のブログとかを拝見すると、いろいろなことを知っていらっしゃる方で、犬好き(トテ)!
まだ、南澤先生のライブは見たことがないので、近所に来た時は、行ってみたいと思います。
初めて聞いた曲は、『merry christmas mr. lawrence』でした。 You tubeで坂本龍一さん演奏を聞いていて、何気に違う項目をクリックしたら、この演奏を目の当たりにしたしだいです。あのリズムにいろいろな演奏方法で奏でられたこの曲に一気に引き込まれました。この衝撃は今でも忘れられません。(今でも、1日1回は聞いています)そこから、acogihitoさんを知り、南澤先生を知った次第です。
何かに興味を持つとそれに連なっていろいろな世界を知ることができるのですね。それが今の時代、ネットの普及でそれが容易に出来ると思います。もうちょっと、遅く生まれればよかった・・・・。
P.S 最近、南澤先生に質問してみました。、それに対して気さくにお答え頂きました。先生のブログとかを拝見すると、いろいろなことを知っていらっしゃる方で、犬好き(トテ)!
まだ、南澤先生のライブは見たことがないので、近所に来た時は、行ってみたいと思います。
Like

acogihitoさま kisimaruさま
横レス
すみません
時同じくしてワタシも南澤さんのBBSに書き込みをしました
南澤さんはとても丁寧な返信をしてくださるので
感動しています
acogihitoさんも
演奏だけでなくこういうところにも
惹かれたんだろうなと思っています
kisimaruさま
是非ライブお勧めです
変な話ですが
「ああ ホントにギター一本なんだ」と
すごく感激しちゃいましたよ
考えてみたら当たり前なんですが
目の前で実際に見るのって
とてもいい経験になりました
横レス
すみません
時同じくしてワタシも南澤さんのBBSに書き込みをしました
南澤さんはとても丁寧な返信をしてくださるので
感動しています
acogihitoさんも
演奏だけでなくこういうところにも
惹かれたんだろうなと思っています
kisimaruさま
是非ライブお勧めです
変な話ですが
「ああ ホントにギター一本なんだ」と
すごく感激しちゃいましたよ
考えてみたら当たり前なんですが
目の前で実際に見るのって
とてもいい経験になりました

はじめまして。まきろんさん。
やはりそうでしたか!acogihitoさんのブログのコメントと同じような書き込みをされている方がいたので、そうではないかなと思っていました。
そうですね。南澤先生のライブに一度でもいいからいってみたいですね。生の感覚を体験したいです。
話は変わり、ここのお題目は『押尾コータロー』ということで、この方がやっておられる『押しても弾いても』というラジオ番組があります。その中で、「しゃべりすギター」という企画があります。これは、ギターでテレビや漫画などのセリフをギターでしゃべってしまおうというものです。結構おもしろいですよ!(最近はギターが風邪をひいたらどうなるかをやっていました)
ストリーミング放送でやっていますので、お暇な時にぜひ!
acogihitoさん。勝手にながながと人様のブログで書き込んで申し訳ありません!
やはりそうでしたか!acogihitoさんのブログのコメントと同じような書き込みをされている方がいたので、そうではないかなと思っていました。
そうですね。南澤先生のライブに一度でもいいからいってみたいですね。生の感覚を体験したいです。
話は変わり、ここのお題目は『押尾コータロー』ということで、この方がやっておられる『押しても弾いても』というラジオ番組があります。その中で、「しゃべりすギター」という企画があります。これは、ギターでテレビや漫画などのセリフをギターでしゃべってしまおうというものです。結構おもしろいですよ!(最近はギターが風邪をひいたらどうなるかをやっていました)
ストリーミング放送でやっていますので、お暇な時にぜひ!
acogihitoさん。勝手にながながと人様のブログで書き込んで申し訳ありません!
kisimamuさま、まきろんさま、
コメントありがとうございます。
いいですね!ブログのコメント欄でギター仲間の輪が広がるというのは。
そうですね、押尾さんのライブを(DVDでも)見ると、
「本当にギター1本なんだな」と感動しますよね。
ボクも初めて見たときはそうでした。
当時はバンドをやっていたんですが、
ギター1本でここまでできることを知りませんでしたから。
ただ、ちょっと特殊すぎて素人には手が出せそうもないと思っていたところで見かけたのが「ソロ・ギターのしらべ」で、基本的には素人向けの本でも、この曲をこんな風に弾けるのか!だったら是非やってみたいと思い、今に至っているんです。
ところで南澤先生は本当に、威張るようなところが一切なく、
丁寧でやさしいですよね。
その辺のところがアレンジや音にも出ています。
そう分かってくると、ファンになっちゃいますよね!
コメントありがとうございます。
いいですね!ブログのコメント欄でギター仲間の輪が広がるというのは。
そうですね、押尾さんのライブを(DVDでも)見ると、
「本当にギター1本なんだな」と感動しますよね。
ボクも初めて見たときはそうでした。
当時はバンドをやっていたんですが、
ギター1本でここまでできることを知りませんでしたから。
ただ、ちょっと特殊すぎて素人には手が出せそうもないと思っていたところで見かけたのが「ソロ・ギターのしらべ」で、基本的には素人向けの本でも、この曲をこんな風に弾けるのか!だったら是非やってみたいと思い、今に至っているんです。
ところで南澤先生は本当に、威張るようなところが一切なく、
丁寧でやさしいですよね。
その辺のところがアレンジや音にも出ています。
そう分かってくると、ファンになっちゃいますよね!

ご両名さま
やさしく応対していただきありがとうございます
ギターの購入検討からはじめている初心者以前状態ですが
どうぞよろしくおねがいします
買うぞ!という気持ちをこめて
きょうネットで
チューナーとカポタストを注文しました
なんだか順序がこんがらがっていますが
段々と自分を盛り上げていくつもりです(^_^)
やさしく応対していただきありがとうございます
ギターの購入検討からはじめている初心者以前状態ですが
どうぞよろしくおねがいします
買うぞ!という気持ちをこめて
きょうネットで
チューナーとカポタストを注文しました
なんだか順序がこんがらがっていますが
段々と自分を盛り上げていくつもりです(^_^)

両名さま。こんにちわ。
まきろんさんのお勧め通り、南澤先生のセミナー(ライブ)を受けさせてもらいます。初めての経験になりそうです。(まだ、当分先ですが)
acogihitoさん。南澤先生のやさしさに触れてきたいと思います。
P.S サインとかして下さるのでしょうか?すみません。ミーハーで・・・。
まきろんさんのお勧め通り、南澤先生のセミナー(ライブ)を受けさせてもらいます。初めての経験になりそうです。(まだ、当分先ですが)
acogihitoさん。南澤先生のやさしさに触れてきたいと思います。
P.S サインとかして下さるのでしょうか?すみません。ミーハーで・・・。
kisimamuさま、こんにちは!
お近くでギター・セミナーが開かれるんですね?
是非是非、行かれてください!
サインとかは、
その場で本やCDの即売会もありますし、
持っている本を持って行ってもいいでしょうし、
色紙でもいいでしょうし、
喜んでしてくれると思いますよ。
お近くでギター・セミナーが開かれるんですね?
是非是非、行かれてください!
サインとかは、
その場で本やCDの即売会もありますし、
持っている本を持って行ってもいいでしょうし、
色紙でもいいでしょうし、
喜んでしてくれると思いますよ。

あ kisimaruさま
いいですね~
ボクもサインしまくってもらいました
というか妻があれこれと買ってサインしてもらったというのが
より正確ですが…
おどろきますよ
きさくな方です
物事を決めつけない言い方が
すてきだなと思いました
いいですね~
ボクもサインしまくってもらいました
というか妻があれこれと買ってサインしてもらったというのが
より正確ですが…
おどろきますよ
きさくな方です
物事を決めつけない言い方が
すてきだなと思いました

ご両名様。ありがとうございます。
どれにサインしてもらうか迷っています。でも、それよりセミナーに行くまでに、少しでも練習して、いろいろ質問できるようにしていきたいと思います。せっかくの時間になるでしょうから?
でも、しっかりサインはもらってきます。(笑)
どれにサインしてもらうか迷っています。でも、それよりセミナーに行くまでに、少しでも練習して、いろいろ質問できるようにしていきたいと思います。せっかくの時間になるでしょうから?
でも、しっかりサインはもらってきます。(笑)