打田十紀夫さんのライブ

9月16日に東京・渋谷区幡ヶ谷にある「Acoustic Live Bar “36° 5”」で行われた
打田十紀夫さんの「欧米ツアー凱旋ライブ」に行ってきました!
打田さんが主宰する「TABギタースクール」(3階)と同じビルの2階です。
7月にトニー・マクマナスさんのライブに
オープニング・アクトとして出演された時の印象がとっても良かったので、
真っ先にチケットを予約しておいたんです。
打田さんは9月4日に50歳になられたそうで、
「50歳になる」というのは、やはり感慨深いのか、
ご自身のギターとの出会い以降の半生を語りながらのライブは、
大変興味深いものでした。

この日のライブは、みんなに手元がよく見えるようにと
脚立に座って高い位置での演奏!
おかげで正確な演奏を、しっかり見ながら、
打田さんの世界をたっぷり堪能することができました。
そしてこの日、特に印象に残ったのが、12弦ギターを使った曲。
以前、「アゴギでGO!Special!!」というライブを見に行った時、
吉川忠英さんがユーミンの「やさしさに包まれたなら」を
12弦ギターを使ったソロ・ギター・アレンジにして弾いていたのが、
とっても良くて印象に残っているんですが、
やっぱり12弦ギターっていいですねぇ~。
だって、ハープギターとか、特殊なギターは、
素人にはなかなか手が出せるものではありませんが、
12弦ギターならそれほど特殊でもないし、
6弦ギターと同じに弾いても、
音に厚みがついて、響きも変わって、
ちょっと印象も違うだろうし、
新しい発見もあるかもしれません。
ボクも1本、安いのなら持ってるから、さっそく試してみようかな?
タグ:
by acogihito | 2008-09-16 23:56 | ★アコギ関連 | Comments(4)

打田さんの曲は、一度聴いてみたいと思いながら、機会が無くまだ聴いたことがありません。
CD買えば済むことなんですけどね(^^ゞ。
保守的なのか?全く聴いたことがない方のCDを買うのは躊躇してしまうんです。
しょっちゅう近くでいろんなイベントがあるあこぎひとさんが羨ましいです。
CD買えば済むことなんですけどね(^^ゞ。
保守的なのか?全く聴いたことがない方のCDを買うのは躊躇してしまうんです。
しょっちゅう近くでいろんなイベントがあるあこぎひとさんが羨ましいです。
Like

こんばんは!
我が心の師匠、トッキーこと打田十紀夫さんの登場ですね^^
演奏だけでなくトークも楽しいですよね♪
私も明後日、車で2時間弱かけて新潟で打田さんの凱旋ライブに行ってきます♪
あこぎひとさん、12弦お持ちなんですか!?
いいなあ、欲しいとは思いつつ何となく手が出ないんですよ、12弦って。
弦の張替えが大変そうですね・・・笑
我が心の師匠、トッキーこと打田十紀夫さんの登場ですね^^
演奏だけでなくトークも楽しいですよね♪
私も明後日、車で2時間弱かけて新潟で打田さんの凱旋ライブに行ってきます♪
あこぎひとさん、12弦お持ちなんですか!?
いいなあ、欲しいとは思いつつ何となく手が出ないんですよ、12弦って。
弦の張替えが大変そうですね・・・笑
ぴよぴよさま、おはようございます!
そうですね、打田さんは、
ブルースやラグタイムがベースになっているので、
どちらかといえば泥臭い感じです。
ただ、こういうのもクラシックやフラメンコなど同様で
いろいろなギター・ミュージックのルーツの一端なんだろうなぁ~と
思いながら聴くと興味深いです。
機会があれば是非!
そうですね、打田さんは、
ブルースやラグタイムがベースになっているので、
どちらかといえば泥臭い感じです。
ただ、こういうのもクラシックやフラメンコなど同様で
いろいろなギター・ミュージックのルーツの一端なんだろうなぁ~と
思いながら聴くと興味深いです。
機会があれば是非!
まさをさま、おはようございます!
12弦は、弦の張り替えも大変だし、チューニングも面倒です。(笑)
独特な音の広がり魅力的なギターではあるんですが、
確かに普通ならなかなか手が出ないかもしれないですよね。
ボクの場合、バンドをやっていた頃、ちょっと必要な曲があって、
「じゃあ、安いのをとりあえず買ってみよう」という感じで、
韓国製の3万くらいの安いやつなら持っています。
バンドの中で、ストロークでガシガシ弾いて、
いろいろな楽器に混ざって、12弦の響きが混ざってくる感じだったら、
これでも良かったんですけど、
単体で、フィンガーピッキングで弾き、聴かせるには
やっぱりちょっと難がありますね。
ネックの出来があんまりよくないんで、
ローコードでストロークをやってる分には気にならないんですが、
短音で弾くと、ハイポジションでビビるところがあるんですよ。
じゃあ、もう少しイイのを買うか?と言えば、
それはやっぱり、なかなか手が出せるものではありませんしねぇ。
ボクが持っているのは、そんな感じの12弦ギターです。
12弦は、弦の張り替えも大変だし、チューニングも面倒です。(笑)
独特な音の広がり魅力的なギターではあるんですが、
確かに普通ならなかなか手が出ないかもしれないですよね。
ボクの場合、バンドをやっていた頃、ちょっと必要な曲があって、
「じゃあ、安いのをとりあえず買ってみよう」という感じで、
韓国製の3万くらいの安いやつなら持っています。
バンドの中で、ストロークでガシガシ弾いて、
いろいろな楽器に混ざって、12弦の響きが混ざってくる感じだったら、
これでも良かったんですけど、
単体で、フィンガーピッキングで弾き、聴かせるには
やっぱりちょっと難がありますね。
ネックの出来があんまりよくないんで、
ローコードでストロークをやってる分には気にならないんですが、
短音で弾くと、ハイポジションでビビるところがあるんですよ。
じゃあ、もう少しイイのを買うか?と言えば、
それはやっぱり、なかなか手が出せるものではありませんしねぇ。
ボクが持っているのは、そんな感じの12弦ギターです。