
以前から、「レパートリーは20曲くらいあるといいなぁ~」と思っていたんですが、
ついに20曲を達成いたしました!
う~ん、嬉しいなぁ~!!
新しい曲を覚えるために、
新しい曲ばかり練習していると、古い曲を忘れてしまうので、
行ったり来たりで、なかなか前に進めず達成できなかったのですが、
ついに20曲、覚えたんです!
まあ、20曲の中には、
割とちゃんと弾ける曲や、やっと覚えている程度のものもあるんですが、
とりあえず、譜面を見ずに20曲弾けるようになりました。
全部弾くのに1時間以上かかります。
凄いなぁ~!全部上手く弾けたらCD1枚分だ!!
で、記念すべき20曲目は、
荒井(松任谷)由美さんの「やさしさに包まれたなら」にしてみました。
実は当初はそれほど気にしていた曲ではなかったんですが、
南澤先生がYouTubeにアップした演奏を見ると(聴くと)、
とってもいい感じで、しかも弾けそうな感じがしたからなんです。
ところがやってみると、何気ないところなんですが
消音の関係で、ボクには思った以上に弾きにくい個所があったんですよね。
先日のレッスンで、その辺のことを伺ったら、
南澤先生も「その個所は少し意識する」とのことで、
南澤先生が意識するところなら、ボクがすんなり弾けなくても当然だなと納得して、
消音の指の離すタイミングなど教わって、なんとか弾けるようになった次第です。
ところで、この曲は、聴くよりも、弾く方が楽しい曲なんですね。
なんて言うかスリーフィンガーのリズムがギターっぽいし、
メロディーもはっきりしていて、弾いていてとても楽しいんです。
そんなこんなで、とりあえず中間目標の20曲を達成!
だけど、これらの曲をもっとうまく弾けるようになりたいし、
次に弾きたい曲もまだまだあるし、
この大切な宝物である20曲を忘れないようにして、
さらに曲数を増やしたいですしねぇ~。
次の目標は30曲?
まずは、2ダースの24曲かな?
それにしても、ミニチュアなどの収集の趣味は棚に飾っておけばいいけど、
これは体の中に記憶しているものだから、やらないとすぐに忘れちゃうし、
保存が難しいなぁ~・・・。
というわけで、ボクの今弾ける20曲(宝物!)は以下の通りです。
1.イエスタデイ
2.虹の彼方に
3.明日があるさ
4.ナイト・アンド・デイ
5.フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
6.哀しみの恋人達
7.スターティング・オーヴァー
8.アイム・ノット・イン・ラヴ
9.ボヘミアン・ラプソティ
10.スカボロー・フェア
11.第三の男
12.イエスタデイ・ワンス・モア
13.トップ・オブ・ザ・ワールド
14.ブラックバード
15.ノルウェーの森
16.天国への階段
17.いとしのレイラ
18.ヘイ・ヘイ
19.ヒア・カムズ・ザ・サン
20.やさしさに包まれたなら
う~ん、ソロ・ギターを始めたばかりの、3年ほど前の自分が見たら、
「弾きたい」「弾けるようになりたい」と思っていた曲が弾けるようになっているわけで、
これは夢のような状況ですね。嬉しいなぁ!
成せば成るという感じでしょうか?
ところで、こうして改めて並べてみると、古い曲が多いんですねぇ。
それもボクが音楽を良く聴いた70年代後半から80年代の曲ではなく、
それより前の70年代前半、中学生になった頃、洋楽とかを聴き始めたころの、
「イエスタデイ・ワンス・モア(1973)」とか、「ボヘミアン・ラプソティ(1975)」とか・・。
「やさしさに包まれたなら」も1974年の曲ですしねぇ。
ちょっと不思議な気もします。
★演奏動画は → こちら!
▲ by acogihito | 2010-08-31 21:19 | ★アコギ関連 | Comments(18)