富士山詣で

富士山詣で_c0137404_19150766.jpg


「お正月」というと、富士山のイメージがあります。
年賀状などにも富士山の写真やイラストがあったりします。
これは富士山が見える地域だけなのでしょうかねぇ?

いずれにしても新しい年になって富士山に行ってきました。


富士山詣で_c0137404_19150769.jpg


こちらは富士吉田市にある北口本宮冨士浅間神社です。

「浅間神社」は富士山に対する信仰の神社で、各地にありますよね。
ボクの住む千葉にも稲毛浅間神社があります。
やっぱり富士山って信仰したくなっちゃう山ですもんね。


富士山詣で_c0137404_19150734.jpg


400年以上の歴史あるこの神社。
拝殿も歴史があって立派です。
ご利益もありそうです。


富士山詣で_c0137404_19150743.jpg


富士山の近くには金運の神社もあります。
新屋山神社です。


富士山詣で_c0137404_19150738.jpg


本殿の飾りは龍ですし、辰年にもピッタリです。

2024年がより良い年でありますように!


富士山詣で_c0137404_19150752.jpg



# by acogihito | 2024-01-14 19:37 | ☆その他 | Comments(0)  

初詣は子守神社!

初詣は子守神社!_c0137404_20324999.jpg


初詣は、今年も千葉市花見川区幕張町にある「子守神社(こまもりじんじゃ)」に行ってきました。


初詣は子守神社!_c0137404_20324993.jpg


文字通り「子守り」の神社ですからね、保育士のボクにはピッタリの神社です。
なので、保育士を目指したころからよく行く神社で、初詣もここからスタートです。


初詣は子守神社!_c0137404_20324989.jpg


続いては自宅から近い「検見川神社(けみがわじんじゃ)」に行きました。
千葉市花見川区検見川町にあります。


初詣は子守神社!_c0137404_20324953.jpg


なんだかんだで昔からよく行っている神社で、厄払いなどをしてもらったこともあります。


初詣は子守神社!_c0137404_20324905.jpg


そして三つめが千葉市稲毛区稲毛にある「稲毛浅間神社(いなげせんげんじんじゃ)」です。
ここは職場である保育園に近い神社なんですよね。

毎年、7月15日に夏の大祭があって、夜店が沢山出てにぎやかで、高校生の頃は大好きな女の子とデートした思い出がある神社です。


初詣は子守神社!_c0137404_20331358.jpg


近くを通る京成千葉線です。
写真は上り、津田沼・上野方面行の電車です。
保育園の園児を連れてこの線路の脇の坂のところに散歩に来て、下りの電車に手を振ることがあるんです。
そうすると運転士さんが気づいてくれて「ぱぁ~ん」と警笛を鳴らして手を振ってくれ、子どもたちも大喜び!なぁ~んてことがあります。

今年は新年早々 大地震が起きたりして、防災士の資格を取った身としては、重たい気持ちになってしまいます。
明日は我が身かもしれません。
気を引き締めて、前向きに歩んで行こうと思います。


初詣は子守神社!_c0137404_19521670.jpg

# by acogihito | 2024-01-08 23:31 | ☆その他 | Comments(0)  

2024 明けましておめでとう!

2024 明けましておめでとう!_c0137404_12240856.jpg


明けましておめでとうございます。


2023年 世の中では、戦争が終わらなかったり、また新しい戦争が始まったり、音楽シーンではボクのヒーローでもあるミュージシャンやアーティストがたくさん亡くなったり、友人も一人亡くなるという、悲しかったり、寂しかったり、残念なことが多い1年でした。

でもボク自身は、おかげさまで充実した1年になりました。
趣味も仕事も、うさぎ年らしくホップ・ステップ・ジャンプのステップまで行けた気分です。

2024年 辰年は、さらにジャンプと言いますか、昇り龍のような運気を感じる年にしたいな、なればいいな、と思っています。
そうなるように前向きに挑みたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いします。


2024 明けましておめでとう!_c0137404_12362848.jpg
2024 明けましておめでとう!_c0137404_19071916.jpg

# by acogihito | 2024-01-01 00:00 | Comments(0)  

防災士合格っ!

防災士合格っ!_c0137404_09014948.jpg


防災士資格取得試験に無事合格しました。

しかも全問正解でした!

まあ、大丈夫かな?とは思っていたんですが、2問ほど「あれ?」という問題があり、1問は試験後に確かめてたぶん大丈夫だったんですけど、もう1問はどんな問題かも忘れてしまってダメかも知れないなと思っていました。
でも、それも正解で全問正解となると、やっぱりうれしいものです。

11月から12月にかけて分厚いテキストを読んで講義を受講して、試験を受けてきました。
きっかけは保育園で行われている避難訓練がゆるいというか、実際にはあまり役立たないんじゃないか?と思ったからです。
前職で様々な災害現場に取材に行った経験から、そんなことを感じました。

とはいえ、慣習的に行われてきたことに意見するには我流じゃない方がいいなと思ったので防災士の勉強をしたわけです。
まあ、資格を取ったから何かができるようになるわけじゃないけれど、子どもたちを災害から守る場面などで役立てることができたらいいなと思っています。

もちろん、車中泊の旅やキャンプに出掛けた時も危険個所を感じたり人生のいろいろな場面で役に立ちそうです。


防災士合格っ!_c0137404_17292601.jpg
防災士合格っ!_c0137404_10584982.jpg

# by acogihito | 2023-12-25 23:55 | ☆その他 | Comments(0)  

防災体験してきた!

防災体験してきた!_c0137404_19251732.jpg


東京・墨田区にある「本所防災館」に行ってきました。

東京都の防災館です。
千葉県にも防災館はあるんですが、松戸市にあって千葉市からは遠いんですよね。
こちらは総武線の錦糸町駅から歩いて行けるので、千葉市からはこちらの方が近いんです。

以前にも一度 来たことがあるんですが、今回は防災士の勉強もしたので改めて災害の怖さを体感してみようと「自然災害コース」に参加しました。①シアターで短編映画を観て、②地震 ③煙 ④暴風雨 ⑤都市型水害 を体感させてくれます。(所要時間:1時間45分)


防災体験してきた!_c0137404_19251724.jpg


まずは「シアター」で地震に対する防災対策の重要性を訴えるCGアニメを見てから「暴風雨体験」をしました。
これはここ、本所防災館でしか体験できないそうです。

雨合羽と膝上まで隠れる長靴に着替えての暴風体験。
写真は子どもたちの様子です。
子どもは雨量30mm/h 風速10m/s、大人は雨量50mm/h 風速30m/sを体験。

いや~、すごい雨と風。
でも2019年の台風15号は、千葉市で最大風速35.90m/s、最大瞬間風速57.50m/sを観測したそうですから、これよりはるかに強烈だったわけですよね。

台風の時、窓ガラスが割れたら大変だけど、そうでなければ室内で過ごすことが大切だと改めて感じました。


防災体験してきた!_c0137404_19251739.jpg


続いては「都市型水害」の再現です。

都市型水害というのは「内水氾濫」と言って、水量が下水処理を上回ってあふれてくる状態です。それは防災士の勉強でも勉強しました。


防災体験してきた!_c0137404_19251896.jpg


でも、地下や低いところにいて水が押し寄せてきて外に出ようとしてドアを開けようとしたり、クルマでアンダーパスを通ろうとしたけど通れなくてドアを開けようとしたりする時の水圧を体感しました。

これ、予想より遥かに重く、ドア下10センチの水でやっと、20センチあると一人じゃ開かないくらいで、ビックリしました。

大雨の時、クルマを運転していたら遠回りでもアンダーパスは避け、家で過ごした方が良さそうです。


防災体験してきた!_c0137404_19251807.jpg


そして「」の体験です。
ビルで火事に遭い、真っ暗な中、逃げなくちゃいけない場合の体感です。

みんなで逃げるもんですし、ルートも説明されるので何となくわかりますが、これ、一人だったりしたら、または自分が先頭で行く場合、相当怖いです。


防災体験してきた!_c0137404_19251887.jpg


そして、最後に「地震」体験しました。

ここは前にも来たことがあって、その時は阪神大震災を引き起こした兵庫県南部地震の震度7の揺れを再現していて、その揺れを体感した時、「こりゃダメだ、これは抗えない」と感じました。


防災体験してきた!_c0137404_19251873.jpg


今はリニューアルしていて、いろいろな地震の揺れが再現され、体感できるようになっていました。

同じ震度でも揺れのパターンはそれぞれで、ガタガタガタと揺れる中、時々、ガツーンと大きく揺れ、その破壊力が凄いんです。
震度7だと、座っていても転がってしまうくらいです。

台風や大雨などは天気予報から被害を受けないように準備できますが、地震はそうはいきません。ある日ある時、突然、大きな揺れに襲われます。
それからは誰も逃げられません。

でも揺れそのもので、死んだり大けがをすることはありません。
だからこそ耐震補強や家具を固定するなどの対策が大切なんだなと改めて感じました。

今回は最後に、今年は関東大震災から100年ということで、関東大震災を起こした地震の揺れを体感させてくれました。
震度6なんですが、揺れ方のパターンが結構複雑で、震度7と変わらない怖さと破壊力を感じました。


防災体験してきた!_c0137404_19251891.jpg


本所防災館、あなどれません。

今回は「自然災害コース」でしたが、「自助共助コース」というのもあります。
こちらは、①シアター ②地震 ③煙 ④消火 ⑤応急手当 というコース。(所要時間:1時間45分)
次回はこちらを体験しようと思います。

これ入場無料なので、誰もが一度は体験した方がいいと思います。
楽しみながら怖さを学べ、正しく怖がることができるようになります。

参考までに動画を!
   ↓


# by acogihito | 2023-12-18 23:24 | ☆その他 | Comments(0)